今年は、鹿児島 明石屋の「タルトペシェ」と
モンシェリー松下の「桃のガトー」を食べましたが、
Twitterをフォローさせていただいてるスティード梅吉さんの
ツイートで知った蒸気屋トレーンベルの「桃太郎」が
ものすごく安くておいしそうだったので早速行ってきました。
スティード梅吉さん、美味しかったよ〜ありがとう^^
↓↓2025年の最新記事に更新しました!気になる方は目次から【2025年】と書いてある項目に飛んで見てくださいね^^↓↓
桃活のおすすめ記事
⬇明石屋「タルトペシェ」の記事はこちら⬇

⬇モンシェリー松下「桃のガトー」の記事はこちら⬇

⬇ アトリエニコ ピーチフロージョンの記事はこちら⬇

⬇スタバ 桃モアフラペチーノ(販売終了)の記事はこちら⬇

【最初にもう書いちゃう この記事のまとめ】
●薩摩蒸氣屋 ケーキ園トレーンベルの「桃太郎」は桃を1個まるまる使ったスイーツ
●税込520円と桃を1個使ったスイーツの中では激安!
※ 2025年6月時点でも、この「桃太郎」は税込520円のまま継続中!
●桃の下にタルト生地やケーキ生地はないが、
ベリー系ソースを塗ったスポンジケーキが種を取った部分に少しだけある
●とにかく旬の桃が大きくて甘い!
(明石屋、モンシェリー松下の中でダントツに)
●薩摩蒸氣屋といえば「かすたどん」「蒸氣屋焼どうなつ」が人気、
かるかんや銅鑼殿(どらどん)、春駒など和菓子で有名なお店
●購入したお店は、中央駅の西口(ぞうさんの鼻通り近く)
薩摩蒸氣屋 ケーキ園トレーンベル
薩摩蒸氣屋 ケーキ園トレーンベルの桃太郎 発売中!
今年は、【桃活】と称して鹿児島 明石屋の「タルトペシェ」と

モンシェリー松下の「桃のガトー」を食べましたが、

Twitterをフォローさせていただいてるスティード梅吉さんの
この⬇ツイートで知った蒸気屋トレーンベルの「桃太郎」が
ものすごく安くておいしそうだったので早速行ってきました。
蒸気屋トレーンベルの桃太郎
明石屋に比べたら
まるですっぴんみたいだけれど
スポンジもタルト生地もなく
シンプル極めて
このあたりの まるごと桃🍑の
中では断トツに安い
桃自体の甘みもバツグンだ
258円の価格差は大きい
少し足したら
たぬきケーキが買える₍ᐢ⓿ᴥ⓿ᐢ₎ https://t.co/aUi1Bnoucc pic.twitter.com/159Tc4wrDE— スティード梅吉🌋 (@umekichiume) August 12, 2022
引用:スティード梅吉🌋 @umekichiumeさんTwitter
スティード梅吉さんはず〜っと鹿児島に住んでいる私より
鹿児島に対する造詣が深くて、ほろりとするようなTweet(写真)や
そうなのか〜って思うTweetとかがたくさん。
ウィットに富んだ彼女の文章が好きなんですよね。
(orz 私の語彙力のなさよ)
スティード梅吉さん、美味しかったよ〜ありがとう^^
ということでTweetを見て早速行った薩摩蒸氣屋 ケーキ園トレーンベル。
場所は鹿児島中央駅西口(ぞうさんの鼻通り近く)
ジョイフル 鹿児島中央店の隣にあります。
朝の8時30分からオープンしているのもいいですよね。
行った時はお盆時で、和菓子を買い求めるお客さんがとても多かったです。
薩摩蒸氣屋といえば「かるかん」や「銅鑼殿(どらどん)」、春駒など
和菓子で有名なお店ですが、
「かすたどん」「蒸氣屋焼どうなつ」も大人気ですよね?
おやつ
かすたどん 😋#かすたどん#薩摩蒸気屋 pic.twitter.com/6YuQUve5Vw— Ryou🏇🕊 (@Ryou05469678) July 31, 2022
引用:Ryou🏇🕊 @Ryou05469678さんTwitter
かすたどんと言えば若かりし頃の「浜崎あゆみ」がCMしていると噂されてましたが、
今日、それが事実であることを知りました。ホントだったんかい?!
引用:ひゃくしきさんYoutube
と話は逸れましたが、薩摩蒸氣屋 ケーキ園トレーンベルの
「桃太郎」は桃を1個まるまる使ったスイーツ。
鹿児島の人気菓子店、「明石屋」と「モンシェリー松下」で
同じように旬の桃を1個まるごと使ったスイーツを食べましたが
やっぱり桃を1個まるごと使っているのでどうしても値段がお高いんですよね。
700円超えは当たり前って感じ?
でも薩摩蒸氣屋 ケーキ園トレーンベルの「桃太郎」は
税込520円と桃を1個使ったスイーツの中では激安!
しかもとにかく旬の桃が大きくて甘い!
明石屋、モンシェリー松下の中でダントツに。
このお値段でこのクオリティーは安すぎ!やばすぎです。
同じ桃を1個まるまる使った、見た目がおんなじようなスイーツでも
お店によって少しづつ差があるここを知ってしまったので
トレーンベルの「桃太郎」、味がとっても楽しみです。
トレーンベルの「桃太郎」を買って食べてみたらサイコーだった
桃が1個で〜んと乗っているケーキ。それだけでインパクト大ですよね?
お値段は少々お高いけど、それに見合うだけの価値はある!と考えています。
食べられるのは、桃が旬である今この時期だけ。
で、トレーンベルの「桃太郎」。
とにかく値段の安さが目を引きます。
(と言いつつ、その値段をお店で撮ってくるのを忘れる orz)
そしてとにかく桃が大きい。

カゴに入ってて、上の「桃太郎」の絵がかわいい^^
白のような薄〜いピンクのような桃の色もいいね。
⬇かごから出してみました。桃の表面をコーティングしてるゼリーがたくさん。

⬇半分にカットしてみました。

中にはクリームがたっぷり。
桃の下にタルト生地やケーキ生地はありませんが
ベリー系ソースを塗ったスポンジケーキが種を取った部分に
蓋をするように少しだけありました。
「素材の味コロシ」のベリー系ソースが甘い桃のおいしさを
失わせてないか?ちょっぴり不安を覚えなくもない・・・。

こうしてみると結構スポンジ部分の厚さあり。でも小さいけど。
おんなじ見た目なのに店によって差異があって面白い^^

薩摩蒸氣屋 ケーキ園トレーンベルの桃太郎の味は?おいしいの?
薩摩蒸氣屋 ケーキ園トレーンベルの桃太郎。
お値段税込み520円と桃を1個使ったスイーツとしてはものすごく安くて
期待以上に美味しいケーキでした。
とにかく桃がでかくて甘い!
(⬆さっきからコレしか言ってない)
今までの桃1個まるごとスイーツも十分桃が甘かったけど
トレーンベルさんの桃太郎の桃の甘さは今までで最高でした\(^o^)/
桃の果肉も柔らかくてそしてとにかく甘い。
中のカスタードクリームの甘さに全く負けていなくて、
クリームを食べた後にも桃の甘さを十分に感じられました。
トレーンベルの桃太郎、最高においしいです!
「素材の味コロシ」のベリー系ソースが甘い桃のおいしさを
失わせてないか?ちょっぴり不安を覚えなくもない・・・。
と書きましたが、ベリー系のソースって味が酸っぱさを主張しすぎて
素材を、そして時にはそのスイーツの「主役の味」を失わせてしまう気がするから
あんまり好きじゃないんですよね、私。
でも、トレーンベルの桃太郎に入っているベリー系のソースは違いました。
あくまでも主役は桃。
でもスポンジケーキ生地とベリー系ソースがいい感じに桃の味を引き立てるから
全然味の邪魔してない、おいしい^^
やっぱり見た目はおんなじようでも各店によって工夫がされていて
味に違いがあるんだなぁって実感しましたよ。
全店の「桃1個乗せスイーツを食べ尽くしたい!」
という衝動に駆られるおいしさでした。
(でも値段が高いから無理だけど orz)
食べてみたい方は値段もお安くて桃が大きくておいしい
トレーンベルの桃太郎オススメです^^
【2025年版】鹿児島「ケーキ園トレーンベル」の“桃太郎”を食べてみた!
今年も桃活スタート!
2025年の【桃活】第一弾として、今回は 薩摩蒸氣屋 ケーキ園トレーンベルの「桃太郎」をチェックしてきました。
早速2025年桃の旬に駆けつけましたよ〜😊
🍑 この記事の結論まとめ
● 「桃太郎」は桃1個丸ごとのスイーツ!
● 税込520円(2025年も変わらず)でコスパ抜群!
● 桃の下にはタルトはなく、ベリー系ソースを塗ったスポンジが少しだけ
● とにかく桃が大きくて甘い!(明石屋・モンシェリー松下と比較してダントツ)
● 薩摩蒸氣屋は「かすたどん」「蒸氣屋焼どうなつ」、「かるかん」「銅鑼殿」なども人気
● 季節限定の金柑パイ(130円)がめちゃウマ。(でも人気すぎて買えないことも多い)
● おすすめは「島津さま」の最中。80円と激安なのに小豆がおいしくておすすめ!
● 中央駅西口(ぞうさんの鼻通り付近)にある店舗で朝8:30から買える
● 観光客の方にも人気のお店
📍 店舗&購入情報(2025年)
● 場所:鹿児島中央駅 西口「ぞうさんの鼻通り」近く
● 営業時間:朝8:30〜夜19:30
● 駐車場も4台あり(お店の眼の前・車でもアクセスOK)
2025年6月時点でも、この「桃太郎」は税込520円のまま継続中!
🍰 開封&実食レポート
トレーンベルの桃太郎の見た目

● 桃が丸ごと1個ドカン!と乗っていてインパクト大。
● ツヤツヤした桃はずっしり重い
● 表面はゼリーでつやつやしていて、写真映えも◎。
構造・味

● 桃の下はタルトではなく、ベリーソースを塗ったスポンジケーキが種の穴部分に少しだけ。
● スポンジはじゅわっとしていて甘くておいしい
(私はじゅわっと食感は苦手だけど、桃太郎の場合は甘くて美味しくて好きだった)
● ベリーソースは酸味控えめで、桃本来の甘さを邪魔しないバランス感。
桃の食味
● 桃は肉厚で柔らかく、ものすごく甘くジューシー!サイコーな桃の出来。
● こんなに安いのにおいしくていいのか?!と驚くレベル
● 中にあるカスタードも甘すぎず、桃の余韻を引き立ててくれている。
💡 トレーンベルのスイーツラインナップ(2025年6月追記)
季節限定「桃太郎」のほかのラインナップ
トレーンベルは和菓子も洋菓子も美味しいお店。
トレーンベルで人気なのは、かるかんやどら焼き、かすたどんなど有名なものはもちろんですが、
焼きドーナツやレモンケーキ、季節のゼリー(今はたんかんゼリー)なども人気。
さらに、鹿児島中央駅西口店舗限定でハート型の焼きドーナツ(プレーン)が登場!
SNS映え間違いなしですよ。
2025年のトレーンベル桃太郎のまとめ
● 🍑 今まさに旬の桃を丸ごと味わえる「桃太郎」は、税込520円というコスパの良さが魅力!
● ベリーソースも桃を引き立てていて、味のバランスが秀逸。
● ハート形ドーナツなど、季節ごとに新作も登場。常にチェック必須のお店です。
● 今年の桃スイーツ対決、トレーンベルが間違いなく最強クラスです!
まとめ
桃の旬の今だけしか食べられない「桃1個乗せスイーツ」
少しお高いかもしれませんがそれだけ満足感があってとにかくおいしいのでおすすめです。
桃のシーズンが終わる前にもう一度トレーンベルの桃太郎を食べたいなぁ。
コメント