「桃活」という言葉がすっかり夏の定番になりましたね。
旬の桃を使ったスイーツが全国で注目を集めていますが、鹿児島も負けていません^^
かるかんやいこもちで知られる鹿児島の老舗和洋菓子店「明石屋」からも、毎年大人気のエルモンド マンスリースイーツ「タルトペシェ(まるごと桃のタルト)」が今年(2025年)も7月限定で登場しています!
とにかく甘くておいしい桃がタルトにデーンと乗ったこの季節だけのおいしいタルト。
最新情報をシェアしますね。
🍑 2025 明石屋の桃のタルト「タルトペシェ」ってどんなケーキ?
明石屋の「タルトペシェ」は、旬の完熟桃をまるごと1個使った贅沢なタルトケーキ。
「ペシェ」はフランス語で桃の意味みたいです(本当はペシュらしいけど)
まるっと1玉の桃を贅沢に味わえる、まさに桃活のためのスイーツ!
2025年は、甘さと香りが昨年よりもさらにパワーアップしているそうですよ。
桃の中には今年もなめらかで軽い口どけの特製カスタードクリームがたっぷり。
下のタルト生地はバターの香りとさくさく食感が絶妙にマッチしていて、桃の瑞々しさを引き立ててくれます。
明石屋のタルトって本当においしんですよね^^
ちなみに、今年は表面にほんのり桃のジュレがあしらわれていてとろりと輝くビジュアルも映える…!
🍑 今年も人気爆発!明石屋 タルトペシェの販売は?
2025年も7月のマンスリースイーツとして数量限定販売中。
販売期間:2025年7月1日~7月31日(予定)
※人気で早めに終了する可能性もあるのでお早めに!
価格:税込972円
昨年よりそこそこ値上がりしていますが、この桃とクオリティなら納得。
取扱店舗は以下の通りです。
明石屋各店(鹿児島市・姶良市・空港・仙巌園など)
テイクアウトだけでなく、イートインで味わうのも贅沢ですね。
(店内のコーヒーは無料でいただけたはず)
🍑 今年のタルトペシェの味は?
2025年のタルトペシェ、相変わらず高いクオリティーでさずか明石屋さんと思います。
箱を開けた瞬間、ふわっと広がる甘い桃の香り。
大きな桃が1つごろんとタルトの上に乗っているそのビジュアルは桃好きとしてはたまりません。
白っぽいみずみずしい桃に仄かなピンク色の果肉は見ただけで甘さを感じられる程。
カットすると中のクリームがとろりとあふれ、その下にあるタルトのサクッとした食感が最高です。
● 桃はとろけるようにジューシー
● カスタードは甘さ控えめで桃を引き立てる絶妙バランス
● バター香るタルトとの組み合わせが最高
● 表面の桃ジュレのツヤと酸味も◎
正直、桃とタルトって合うの?と思われる方もいらっしゃるかも?ですが、全体の一体感がびっくりする程おいしいのです。
桃を丸ごと1個使っていることもあってお値段はちょっとお高めではありますが、絶対に公開はしないと言えるおいしさなので、桃好きさんには絶対に食べて欲しい一品です!
鹿児島だけでも桃スイーツ 🍑 が豊作なので、食べ比べ「桃活」するのも楽しいですよ♪
【注】
今年はまだ明石屋のタルトペシェは購入していませんが、以前に食べた時に撮った写真をこの記事の下の方に載せています。
写真を見たい方はこのままスクロールしていただくか、目次から【2.3 明石屋 タルトペシェの味は?おいしいの?】の項目に飛んで見てくださいね。
多分、ビジュアルはそう変化はないはず😁
また食べたら画像を更新するかもです。
🍑 明石屋のタルトペシェ2025 まとめ
明石屋のタルトペシェ2025は、旬の完熟桃をまるごと味わえる贅沢感あふれるタルトケーキでした。
● ふんわりカスタードとサクサクタルトが絶妙
● 見た目も華やかで手土産にもぴったり
● 数量限定なので早めの購入がおすすめ
桃が好きなら、今年の桃活にぜひ食べてみてくださいね。
それでは、素敵な桃活シーズンをお楽しみください!🍑✨
【桃活 鹿児島】明石屋 桃のケーキ タルトペシェがまるごと桃でおいしい!(2022)
「桃活」なる言葉もある位、旬の桃のスイーツが
全国あちこちで大人気になっていますが、鹿児島も負けていませんよ〜^^
かるかんやいこもちで人気の鹿児島の老舗洋菓子店「明石屋」で
人気になっているエルモンド マンスリースイーツ「タルトペシェ」が
桃をまるごと1個贅沢に使ったタルトでめっちゃおいしかったので
情報をシェアしますね。
⬇明石屋のいちごパイもおいしいよ〜⬇

⬇明石屋タルトペシェに似てるモンシェリー松下の桃のガトー⬇

⬇こっちの記事も話題になってます^^アトリエニコのピーチフロージョン⬇

⬇同じく全国でおいしいと大人気のスタバの桃MOREフラペチーノ
これはマジで飲むべしべしべし!⬇

【最初にもう書いちゃう この記事のまとめ】
●明石屋は鹿児島で老舗の菓子店
●明石屋の代表銘菓はかるかん
●明石屋は金生町本店・中央店・鴨池店・谷山店・玉里店・中山店・吉野店・松元店・
薬師店・山形屋店・エアポート山形屋店・仙巌園店・JR鹿児島中央駅店・
茶寮 AKASHIYA el mundoの13店舗
●和菓子や洋菓子、ケーキなど季節折々のおいしい菓子がたくさん
●私は明石屋のいこもちが好き(←どうでもいい情報)
●エルモンド 7月のマンスリースイーツはタルトペシェ
●タルトペシェの「ペシェ」とはフランス語で桃のこと
●旬の甘〜い桃をまるごと1個使っている
●桃の中には、なめらかなカスタードを入れ、下はサクサクのタルトになっている
●桃が甘くてジューシーで桃のおいしさをそのまま味わえるケーキ
●カスタードクリームにもほんのり桃の香りが(外の桃の果肉のいい香りが移ってる)
●タルトもサクサクで桃の食感との対比がおいしさ増々
明石屋の桃のケーキ マンスリースイーツ「タルトペシェ」が大人気発売中!
Twitterの画像表示が大きくなったらしいので、試しにこないだ食べた明石屋エルムンドのタルトペシェ🍑貼っておきますね。 pic.twitter.com/nWeIZxVSoX
— シモティ (@shimoty_name) July 7, 2022
シモティ @shimoty_nameさんTwitter
夏になると旬の桃を使ったスイーツが増えますね。
「桃活」なる言葉もある位、桃を使ったスイーツがSNSを中心に話題になっています。
先日は、アトリエニコのピーチフロージョンを

その前は、スターバックスの桃MOREフラペチーノを

そして⬇明石屋タルトペシェに似てるモンシェリー松下の桃のガトー⬇を

このブログでご紹介し人気の記事となっているんですが、
鹿児島の老舗菓子店「明石屋」でも、7月のマンスリースイーツとして
桃をまるごと1個使ったタルトケーキ「タルトペシェ」が発売され、
すごい人気のケーキになっているそうですよ^^
タルトペシェというのは聞き慣れない言葉ですが、「ペシェ」とはフランス語で桃のこと。
タルトペシェとは「桃のタルト」って意味なんですね。勉強になったなぁ。
タルトペシェの桃の中には、なめらかなカスタードがたっぷり入っていて、
下はサクサクのタルト生地になっています。
桃が甘くてジューシーで、桃のおいしさをまるごとそのまま味わえるケーキになっています。
正直、桃をまるごとひとつ使ったこんな見た目のタルトケーキは全国どこにでもあって
鹿児島でも「アンテレサントミルフィユ(荒田)」や「ケーキハウスアプリコット(荒田)」などでも
買えるみたいなんですが、下がタルトだったり、ロールケーキだったりなど
お店によって少しだけ違ったりするので、味比べしてみるのも良さそうですよね。
自然な甘さの桃がカスタードクリームの甘さに負けてんじゃないの?
とちょっと意地悪にも思ってしまったのですが、実は桃をまるごと一個使った
ケーキを食べるのは初めて(*´艸`*)
桃が大好き(でも一番好きなのは梨)なので期待でワクワクです♪
明石屋 桃のケーキ タルトペシェを買ってきたよ
今回購入したのはいつもの明石屋玉里店さん。
国道3号線から一本中に入った、落ち着いたお店です。
駐車場もたくさんあるのでおすすめ。
(イベント時などお客さんが多い時には誘導員さんがいることが多いのでこれも安心)

明石屋さんはお客さんの年齢層が少し高めに感じます。
さすが老舗の菓子店です。
(手土産や季節の贈り物などで選ばれている絶対的な安心感があります)
でもお値段はそんなに高くは感じません。
明石屋はかるかんが有名&人気ですが(いこもちもおいしくて好きだけど)
洋菓子も種類が多くて美味しいです。
今回は洋菓子のコーナーの写真を許可を取ったので載せていきますね。
⬇ケーキだけではなく、クリームたっぷりでものすごく厚い生どら焼きや
シフォンケーキ(すごくおいしかった)、シュークリームにロールケーキも。
明石屋って老舗なので普通のケーキばかりなのかと勝手に思っていましたが
流行りを取り入れたいわゆる「映える」スイーツっぽいものも多く、
どれもとてもおいしそう。
明石屋さんの味は確かなのでどれを選んでもおいしくて満足できそうです^^

明石屋のスタッフさんにお聞きした所、今の一番人気は
タルトペシェだそうですよ〜。
タルトペシェのお値段は税込778円と、ケーキにしては少しお高めの価格ですが
桃がまるまる1個乗っているので、お買い得と言えますよね。

⬇7月のマンスリースイーツとしてタルトペシェが紹介されていました\(^o^)/
ほんのりピンク色の瑞々しい桃がまるごと1個乗ったケーキって
見ただけで甘くておいしそうです。


明石屋 タルトペシェの味は?おいしいの?

ケーキの箱を開けたら、ほんのりピンク色のみずみずしい桃乗ったタルトケーキ!
このビジュアル、見てるだけで桃好きとしてはたまりません。
箱を開けただけで桃の甘〜い香りが漂います。
見た目がかわいいだけでなく、いい香りまでするスイーツ、タルトペシェです^^
⬇真ん中からカットしてみました。

大きな桃の中にはなめらかなカスタードクリームがたっぷり。
外の桃の果肉のいい香りがクリームにも移ってるのか?
カスタードクリームにもほんのり桃の香りが。
桃には真ん中に大きな種がありますが、その種を取った空洞に
たっぷりカスタードクリームを詰めたんですね、ナイスアイデア♪
明石屋のタルトペシェ、とにかく桃が甘くてめちゃくちゃおいしかったです。
自然な甘さの桃がカスタードクリームの甘さに負けてんじゃないの?
って思っていたんですが、この桃の甘さ、全くカスタードクリームに負けていません。
瑞々しくて甘い桃の風味はそのままに、カスタードクリームとサクサクのタルトが
ケーキとして華を添えてるって感じ?
タルトのサクサク感と桃の柔らかい食感との対比がおいしさ増々。
桃を味わいたいなら果物の桃を食べればいいけど、
ケーキとして食べるといいとこ取りができてGood!
味のすべてに調和が取れていて最後の最後までおいしく食べられました。
このタルトペシェ、一言で感想を言うと
すごい贅沢な気分になれるケーキ♪よ。
桃が甘くてジューシーで桃のおいしさをそのまま味わえるケーキで最高&
満足感が高いケーキでした。
まとめ
老舗 明石屋のタルトペシェは旬の甘い甘〜い瑞々しい桃をおいしく味わえる
それはそれはおいしい、満足度の高いケーキでした。
桃は今が旬なので「桃が好き!」って人には是非一度食べて欲しい位おすすめです。
【◆◆追記◆◆】
もう年々も前から「桃パスタ」を食べに荒田の「マルグリットカシュカシュ」に行きたい私。
でもカシュカシュの前を通ると最近いつも満席みたいだし、予約が必要らしいデス。
しかも鹿児島はコロナ感染者が爆発的に増えてるし orz
桃活の締めに行きたいのに残念。
⬇明石屋タルトペシェに似てるモンシェリー松下の桃のガトー⬇

アトリエニコのピーチフロージョン

スターバックスの桃MOREフラペチーノ(販売終了)
