鹿児島県民のソウルフードといえば、やっぱり山形屋の焼きそば(かた焼きそば)!
あの独特の三杯酢の酸味と香ばしい揚げ麺、具だくさんの餡は一度食べたら忘れられませんよね。
2025年現在も、いつでもテイクアウトで楽しめるようになっていて、私も定期的に購入しています^^
この記事では、最新の販売場所・価格・数量・買うタイミングのコツをまとめておきます。
●2025年も、山形屋の焼きそばは
👉山形屋2号館地階お弁当コーナー
👉鹿児島地区の山形屋ストア14店舗
で販売中!
●販売は数量限定・毎日各店で限定数販売(お昼には売り切れる日が多い)
●価格は税込648円(※昨年より少し値上げ)
●内容量:餡400g+揚げ麺50g+三杯酢
●湯せんで温めて麺にかけるだけ!味はお店のそのまま
●土日祝は午前中に行くのがおすすめ
●おいしい山形屋の焼きそばを自宅でゆっくりおいしく食べられると好評♪
山形屋の焼きそばがテイクアウトできる!?どこでテイクアウトできるの?
1958年(昭和33年)の販売時から愛され続けている、山形屋の焼きそば(かた焼きそば)。
定期的に食べたくなるその味は、もはや鹿児島県人のソウルフードと言っても過言ではありません。
7階の山形屋食堂に行くと、老若男女問わず「ほとんどの人が食べてるんじゃない?」って感じにによく食べられているこの山形屋の焼きそばですが、2020年のコロナの頃から期間限定でテイクアウト販売が始まり、その後、好評すぎて常設販売になりました。
2025年現在の販売店舗はこちら👇
✅山形屋2号館 地階 お弁当コーナー
✅山形屋ストア鹿児島県内14店舗
各店舗の販売予定数は1日あたり
通常店舗…各20個
数量は相変わらず限定なので、平日でもお昼過ぎには売り切れることも多いです。
午前中に行くか、開店直後がおすすめ!
私が以前行った時は昼頃だともう売り切れていたので、最近では開店直後や午前中早い時間に行くようにしています。
山形屋ストアAMU WE店では遅い時間でも買えましたが、たまたまかもしれませんのでご注意を。
山形屋の焼きそばの値段は?内容量は?

ということで山形屋ストア城西店に行ってきました。
1日限定20個なんてすぐに売り切れてるんじゃない?とドキドキしながら行きましたが、開店から少し時間が経っていたものの在庫はしっかりとありました。良かった^^
どこに売ってるの?お弁当とかお惣菜コーナー?と思っていると、予想通りお弁当コーナーの近くに置いてありましたよ。
気になる値段はというと・・・
2025年から価格が少し上がって税込648円になっていました。
原材料費の高騰で全国的に値上げ傾向なので、これは仕方ないですね。
でも中身は以前と同じで、
🍜餡400g
🍜揚げ麺50g
🍜三杯酢1袋
大きさは山形屋食堂のミニサイズ相当ですが、結構しっかり量がありますよ。
これと助六なんかがあるとちょうど良さそうな量です^^
私はすっぱいものが苦手なんだけど、山形屋の焼きそばに付いてくる三杯酢!これだけは別!!
鹿児島県人ならたっぷりつけて食べたいですよね?

⬆こんな感じにコンパクトに、でもたっぷり入っています。
あ!
今は三杯酢はこの入れ物じゃなくて、薄いパウチに入ってます。
(写真撮り忘れたので次買った時に差し替えますね)
見た目、かな〜り少なくなったなぁって感じますけど、十分に入っているのでご安心を。
で、気になる山形屋の焼きそばのお値段は税込み648円。
以前は税込み594円だったので、少〜し上がったかな?
でも山形屋の食堂に行くことなく、この値段で同じクオリティーで山形屋さんのあの焼きそばを自宅で食べられるっていうのは本当に幸せを感じます♪
山形屋の焼きそばの作り方は?レンチン不可なので注意!

山形屋の焼きそばのレシピ?作り方は
ただ湯せんで温めた餡を揚げ麺にかけて食べるだけ!
といたってシンプル。
1. 餡の袋を湯せんで10分ほど温める(レンジ加熱はNG)
2. 温めた餡を揚げ麺にかける
3. 三杯酢をお好みでかけて完成!
三杯酢があの味の決め手なので、ぜひたっぷりかけてください^^
一見すると三杯酢がすごく少ないように思えますが、大丈夫!たっぷりありますよ。
酸味が苦手な私でもこれは美味しく食べられます。
餡の入った袋は結構かさばってるので、家族の人数が多い場合には大きな鍋が必要かも?
あと皿も大きな皿が必要です。
山形屋焼きそばの味とボリュームは?

⬆姪っ子ちゃんが「くら寿司食べたい」と言ったので
この日はくら寿司のお寿司と共に山形屋の焼きそば(*´艸`*)
先日も山形屋ストア城西店で購入してきましたが、気になる山形屋の焼きそばの味は?というと
山形屋の食堂で食べたあの味そのまま!
です。
本当にあのままの味で本当においしい^^
しっかり濃厚な餡に、たっぷり入ったイカや豚肉、しいたけ、カマボコが存在感抜群。
一見「少なめかな?」と思うのですが、麺に餡がしっかり絡むので満腹感がすごいです。
コロナ後は販売されなくなるのでは?とちょっと心配していたのですが、しっかりと販売継続されているのが嬉しいですよね^^
うちは毎月、山形屋の焼きそばを買って食べています。
自宅にいながらこんなにおいしい山形屋の焼きそばが食べられるなんて夢のよう♪
本当に山形屋の焼きそばって子どもからお年寄りまでみ〜んな大好き❤️
現在、山形屋さんは経営再建に取り組まれていますが、この山形屋の焼きそばをこれからも変わらず味わえるように、ささやかでも応援していけたらと願っています。
山形屋の焼きそばの気になるカロリーは?
山形屋の焼きそば、餡がたっぷりなので気になりますよね?カロリー。
でも、パッケージにも公式サイトにも具体的なカロリー表記は今もありません。
ただ、一般的なあんかけかた焼きそばのカロリーを参考にすると、
✅1パック約450~500kcal程度と推定。
ミニサイズなので、通常のレギュラーサイズよりは少し抑えめです。
山形屋の焼きそばを必ず買うためには?
山形屋の焼きそばを必ず買うためには、土日祝は早めが安心!
私も山形屋の焼きそばを毎月買っていますが、土日祝はお昼前には売り切れていることが多いです。
「今日は絶対食べたい!」という方は、開店直後を狙うのが鉄則です。
結構知れ渡って人気になっているようですね。
まとめ
コロナ禍をきっかけに始まった山形屋の焼きそばのテイクアウト販売ですが、今ではすっかり定番になり、いつでも気軽に買えるようになりました。
「久しぶりに食べたいな〜」という方も、「お店は遠いけど近くの山形屋ストアなら行ける!」という方も、ぜひこの機会にテイクアウトしておうちで鹿児島ソウルフードを味わってくださいね😊