セブン限定「ロッテ あんづつみ」を食べてみた|食べごたえと味の本音【実食レポ】

グルメ
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

セブンイレブンからまた気になる新作アイスが出ました。

その名も「ロッテ あんづつみ」。

雪見だいふくといえば“お餅にアイス”のイメージですが、今回はなんとお餅ではなく、こしあんでアイスを包んだ和スイーツ風アイスなんです。

価格は税込300円前後。

少しお高めかな?と思いつつ、あんこ好きさんなら見逃せない一品ですよね。

実際に食べてみた感想や、家族の意見も交えて本音でレビューしてみます。

スポンサーリンク

「ロッテ あんづつみ」ってどんなアイス?

セブンイレブン限定で発売された「ロッテ あんづつみ」は、北海道十勝産の小豆を使ったなめらかなこしあんで、バニラアイスをやさしく包んだアイスです。

見た目は小さな和菓子のようで、雪見だいふくと並んでいたら思わず手に取りたくなるかわいらしさ。

和菓子売り場に並んでいても違和感がないくらい、上品で落ち着いた雰囲気なんですよ。

パッケージも和テイストで、レジに持っていく前からちょっとワクワクしちゃいます。

内容量は2個入りで合計82ml。

1個あたりは小さめサイズで、カロリーは約90kcal。

小さなひと粒でもしっかり満足感があって、でも重くならないのが嬉しいところ。

「食後にちょっと甘いもの欲しいな」というときにぴったりです。

小さいけど、アイスとあんこの組み合わせだから意外と満足度は高め。

冷凍庫にストックしておけば、家事の合間や仕事終わりのご褒美に良さそうです。

ロッテ あんづつみを実際に食べた私のレビュー

ということで実際にロッテ あんづつみを食べてみました。

まず思ったのは「あんこ、ちゃんと主役なんだな」ということ。

私はもともとあんこがあまり得意ではなくて、おはぎや大福もそこまで食べないタイプなんです。

だから今回も正直ちょっと不安だったんですが…これはびっくりしました。

外側のこしあんは、冷凍庫から出したばかりだと固めで風味が出にくいんですが、少し置いて柔らかくなってくると一気に美味しさが広がります。

やさしい甘さのあんこと濃厚なバニラアイスが合わさる感じが絶妙で、気づけば「もう一口」と手が伸びていました。

あんこが苦手な私でも「これは美味しい」と思える仕上がりで、甘すぎないから誰でも食べやすいと思います。

特に熱いお茶やコーヒーと一緒に食べると、甘さが引き立ってさらに満足感アップでした。

一方で、あんこ大好きな家族の感想はちょっと違っていて…

普段からおはぎやきんつば、塩豆大福などをよく食べる“あんこ通”の意見では、ちょっと甘さが物足りなかったそう。

ぼたもちみたいな濃厚さを期待していた分「イメージと違った」と感じたみたいです。

その結果、リピートはしないかなという厳しめの評価に。

お値段に関しても「300円は少し高いかな?」というのが共通意見でした。

あんこ好きからすると「同じ300円なら大福やおはぎを買った方が満足できる」と感じたようです。

つまり、私みたいに普段あんこをあまり食べない人には「食べやすくて新鮮!」。

逆に、濃厚なあんこを楽しみたい人には「ちょっと物足りないかも」となるのかもしれません。

気になる価格は300円前後。高い?それとも妥当?

正直、買うときに「これで300円かぁ」と少し迷いました。

2個でこのお値段はやっぱりちょっと高めですよね。

でも、北海道産小豆を使ったこしあんに濃厚なバニラアイス。

素材にこだわっていることを考えると納得できる気もします。

最近はコンビニアイスの値段も全体的に上がっているので、300円というのも今の基準では妥当なのかもしれません。

ただ、我が家の“あんこ好き”からすると「甘さが物足りない」「もっと濃厚さが欲しい」との意見もありました。

ぼたもちやおはぎを想像して食べると、確かにちょっと違うかもしれません。

同じ300円なら和菓子屋さんで大福やおはぎを買えるので、あんこ好きにとっては「そっちの方がいいかな」と感じたようです。

つまり、“アイスらしいバランス”を求める人にはちょうどいいけれど、“あんこをガッツリ楽しみたい人”には少し物足りないかもしれません。


スポンサーリンク

ロッテ あんづつみはどんな人におすすめ?

ここまでの感想をまとめると、「あんこは好きだけど重すぎるのは苦手」という方や「あんこは得意じゃないけどちょっと気になる」という方におすすめです。

逆に「おはぎや大福が大好きで甘さも濃厚なのが好み!」という方には、少しあっさりに感じるかもしれません。

よくある疑問も整理してみました。

ロッテ あんづつみは全国で買えるの?

セブンイレブン限定ですが、販売地域は北海道・東北・関東・近畿・九州。

中国や四国など一部では販売がないので注意してくださいね。

ロッテ あんづつみは雪見だいふくと同じ?

見た目は似ていますが全くの別物です。

雪見だいふくはお餅で包んでいますが、あんづつみはこしあんで包んでいるので、もちもち感はありません。

中にもお餅は入っていないので「雪見だいふくのあんこ版」と思うとちょっと違います。

ロッテ あんづつみの甘さはどう?

あんこ自体はすっきりめの甘さ。

あんこが苦手な人にはちょうどよく、あんこ大好きな人には少し物足りないかもしれません。

ロッテ あんづつみの食べごろは?

冷凍庫から出してすぐよりも、数分置いてあんこが柔らかくなったころがベスト。

風味がしっかり広がって、ぐんと美味しくなります。

ロッテ あんづつみはアレンジもおすすめ

そのままでも十分ですが、ちょっとアレンジするとさらに楽しいです。

焼き芋に添えて“温×冷”デザートにしたり、黒蜜やきなこをかけて和パフェ風にしたり。

小さめサイズなので気軽に楽しめるのもいいところです。

まとめ

セブンイレブン限定の「ロッテ あんづつみ」は、雪見だいふくの仲間のようでいて、実は全く新しいスイーツでした。

こしあんで包んだバニラアイスは甘さがしっかりしているのにしつこくなく、あんこが苦手な私でも美味しく食べられたのはうれしい発見です。

ただ、価格は300円とやっぱり少しお高め。

あんこ好きさんによっては「もっと濃厚さが欲しい」と感じることもあると思います。

結論としては「和菓子とアイスの間を楽しみたい方」「雪見だいふく好きで新作チェックが好きな方」にはぜひ試してほしい一品です。

セブンで見かけたら、冷凍庫の前でちょっと立ち止まってみてください。

新しいあんこの世界を体験できるかもしれませんよ。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました