【桃活2025】アンテレサント ミルフィユの絶品 桃スイーツ完全ガイド|最新メニュー・口コミ・アクセス情報まとめ

グルメ
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

毎年夏になると楽しみになるのが、旬の桃を使ったスイーツ。

中でも鹿児島・下荒田にある人気パティスリー「アンテレサント ミルフィユ」では、見た目も可愛くて味も本格派の桃スイーツが期間限定で登場し、多くのスイーツ好きたちを魅了しています。

今年(2025年)の桃スイーツも、期待を裏切らないラインナップ。

まるごと桃がのった贅沢なタルトや、サクサク生地と桃のクリームが絶妙なミルフィユ、さらに和テイストの桃わらびなど、バリエーション豊富で、何度でも通いたくなるラインナップです。

この記事では、実際に食べてみた感想を交えながら、2025年版・アンテレサント ミルフィユの桃スイーツの最新情報をたっぷりご紹介。

気になる価格や口コミ、アクセスや駐車場情報までまとめています。

この夏の「桃活」計画に、ぜひお役立てくださいね🍑✨

※この記事内の写真は撮影当時のもので、現在の店舗の外観や情報とは異なる場合があります。最新情報は公式サイトや店舗にご確認ください。※

スポンサーリンク

アンテレサント ミルフィユってどんなお店?

アンテレサント ミルフィユは、鹿児島市下荒田に本店を構え、センテラス天文館にも出店している洋菓子店です。

公式サイトによると、高品質素材と個性的なケーキ作りを重視し、季節限定で果物をふんだんに使ったスイーツも豊富に展開しています。

お店の写真を見ても分かる通り、とってもおしゃれでかわいいお店です。

アンテレサント ミルフィユでは、今日ご紹介する桃スイーツだけではなく、様々な洋菓子や和菓子、色とりどりのマカロンに果汁たっぷりのアイスキャンデー、そしてかき氷やフラッペなど、ありとあらゆる見た目が映える、しかもおいしいスイーツを購入することができます。

自分で食べるのはもちろん、ちょっとした手土産や、各種お返しなど幅広い用途で使える、おしゃれさんならぜひ抑えておきたい鹿児島市内のスイーツ店の1つと言えます。

値段はちょっとお高めですが、見た目のかわいさと味のおいしさを考えたら、それも納得!

お店の名前にもなっているミルフィユは、定番のいちごだけでなく、季節ごとにさまざまなフレーバーが登場するので、それは何度でも足を運びたくなる魅力のひとつです。

アンテレサント ミルフィユの今年の桃スイーツのラインナップは?

2025年の夏、アンテレサント ミルフィユでは、旬の桃を贅沢に使ったスイーツが登場しています。

店頭で実際に確認できたのは、以下の4種類の桃スイーツです。

🍑 桃のテリーヌゼリー(税込1,950円)

存在感抜群の贅沢な一品。

大きめの容器にカットした桃がたっぷり詰まっており、ゼリーとともに涼やかなビジュアルで並んでいます。

見た目も華やかで、手土産や特別な日のデザートにもぴったり。

価格は税込1,950円と少し高めですが、そのボリュームと見栄えはそれだけの価値あり。

🍑 まるごともものタルト(税込864円)

名前のとおり、大きな桃が丸ごと1個分のっているタルト。

桃は皮むきされていて、食べやすく、ジューシーさもそのまま。

中にはカスタードクリームが詰まっており、タルト生地との相性も抜群です。

季節限定らしい贅沢さを感じさせる一品です。

🍑 桃のミルフィユ(税込594円)

お店の名前にもなっている看板商品「ミルフィユ」に桃バージョンが登場。

サクサクのパイ生地に、爽やかな桃のクリームと果肉がサンドされており、見た目も涼しげ。

ジューシーな国産桃をたっぷり使い、パイ生地は軽やかなサクサク感、クリームは控えめな甘さで仕上げられています。

手に取りやすい価格(税込594円)で、気軽に楽しめるのも魅力です。

🍑 桃わらび(税込486円)

和のテイストを取り入れた、ちょっと珍しい桃スイーツ。

柔らかいわらび餅の中に、ほんのり香る桃の風味が感じられます。

ひんやりとした食感が夏にぴったりで、小ぶりながら満足度の高い一品です。

税込486円と手頃なのも嬉しいポイント。

どのスイーツもそれぞれに個性があり、見た目も華やか。

どれも桃がふんだんに使われていてとても美味しそうですよね😊

桃好きにはたまらないラインナップとなっていました。

販売状況は日によって異なる可能性もあるため、気になる方は事前に店舗に確認してみるのがおすすめです。

桃スイーツの販売時期は、桃の旬である夏季に限定され、例年5月末から6月〜8月頃までの展開が多いようです
(2025年は6月1日から桃タルト販売開始の案内もあり、ミルフィーユも同時期展開の可能性あり) 。

アンテレサント ミルフィユの桃のタルト&ミルフィユを実際に食べてみた感想レポ🍴

今回私が購入したのは、

🍑 まるごともものタルト(税込864円)

🍑 桃のミルフィユ(税込594円)

の2種類。

どちらも見た目からしてとびきり可愛くて、ショーケースの前で即決でした!

🍑 まるごともものタルト

まるごともものタルトはやっぱり大好きな味。

大きな桃が丸ごと1個、どーん!とのっていて、インパクト抜群。

カットしてみると、中にはとろっとした濃厚カスタードクリームがたっぷり詰まっていて、タルト生地のサクッとした食感と一緒に楽しめます。

桃の果肉はとってもジューシーで自然な甘さ。

「やっぱりこのケーキ好きだ〜〜」と、思わず心の声が漏れました。

これまでに、明石屋やトレーンベル蒸気屋、モンシェリー松下、アプリコットなど、同じような“まるごともも系”のケーキを食べてきましたが、どこも味わいやタルトの構造、敷いてあるクリームなどが少しずつ違っていて、それぞれに魅力がありました。

正直、どれが一番!とは決めきれないくらい、どのお店も美味しい…。

その中でも、アンテレサント ミルフィユのタルトは、桃の甘さとカスタードのコクのバランスが絶妙で、かなり印象に残る一品でした。

【桃活 鹿児島】明石屋の桃のケーキ タルトペシェ2025 今年もまるごと桃が最高においしい!
「桃活」なる言葉もある位、旬の桃のスイーツが全国あちこちで大人気になっていますが、鹿児島も負けていませんよ〜^^ かるかんやいこもちで人気の鹿児島の老舗洋菓子店「明石屋」で人気になっているエルモンド マンスリースイーツ「タルトペシェ」が桃をまるごと1個贅沢に使ったタルトでめっちゃおいしかったので情報をシェアしますね。
【桃活 鹿児島】トレーンベルの桃太郎が安くておいしい!桃が甘すぎ♪
今年は、鹿児島 明石屋の「タルトペシェ」とモンシェリー松下の「桃のガトー」を食べましたが、Twitterをフォローさせていただいてるスティード梅吉さんのツイートで知った蒸気屋トレーンベルの「桃太郎」がものすごく安くておいしそうだったので早速行ってきました。 スティード梅吉さん、美味しかったよ〜ありがとう^^
【桃活 鹿児島】チョコレンガで有名なモンシェリー松下の桃のガトーがおいしい!(2025年版)
桃が美味しい季節が続いていますね^^ 色々な桃スイーツが発売中ですが、前回食べた鹿児島市の明石屋さんの桃のケーキ「タルトペシェ」がとてもおいしかったので似たような見た目のケーキを探していた所、モンシェリー松下さんで「桃のガトー」なるケーキを見つけたので今日はその情報をシェアします。

🍑 桃のミルフィユ

そしてもうひとつ、「桃のミルフィユ」もいただきました。

桃のミルフィユも安定の美味しさ!

こちらは、お店の看板商品でもあるミルフィユに桃の季節限定バージョンが登場したもの。

サクサクのパイ生地に、爽やかな桃のクリームと果肉がサンドされていて、口に入れた瞬間にふわっと広がる香りがたまりません。

パイも大きく膨らんでいてさっくり食べごたえも十分!

甘すぎず、パイの香ばしさと桃の優しい甘さがちょうどよくて、「これ、リピートしたい…」と密かに心のメモ帳にメモしました📓✨

どちらも本当に美味しくて、買ってよかった!

桃好きさんにはもちろん、「夏限定スイーツをちょっと贅沢に楽しみたいな」って方にもぜひ食べてみてほしい2品でしたよ〜💕

こんなに美味しかったので(ちょっと高いけど)桃のテリーヌゼリー(税込1,950円)も、桃わらび(税込486円)も食べてみたくなっちゃいました😊

アンテレサント ミルフィユの口コミは?

食べログやYahoo!マップ、Rettyなどの口コミサイトによると、アンテレサント ミルフィユは「おしゃれ・写真映えする」「生クリーム控えめ・フルーツが新鮮」と好評な声が多く見られます 。

桃のスイーツについての口コミはまだ少ないながらも、2023年夏に投稿された「まるごと桃タルト」「桃ショート」への言及があり、どちらも「贅沢」「ジューシー」という評価が中心です 。

口コミから推測すると、桃ミルフィーユも期待に値する味わいと見た目で、女性層から支持を得やすい商品といえるでしょう。

一方、シンプルな構成のミルフィーユやいちごミルフィーユについては、「パイが厚すぎてカスタードが控えめ」「イチゴの数が少ない」などの声もあり、味のバランスやフルーツ量の個体差には注意が必要です。

桃ミルフィーユ選びの際も、実物を確認することをおすすめします。

アンテレサント ミルフィユのアクセス・駐車場情報

アンテレサント ミルフィユ(鹿児島・下荒田本店)のアクセスと駐車場情報を、わかりやすくまとめました😊

==================
📍 アクセス情報
==================

所在地:鹿児島県鹿児島市下荒田3丁目5‑2

最寄駅:鹿児島市電「荒田八幡駅」から徒歩約5分

営業時間:10:00〜19:00(年中無休ではなく、不定休)

定休日:不定休(訪問前に店舗に確認をおすすめします)

電話番号:099‑285‑7675

==================
🚗 駐車場情報
==================

お店横に専用駐車場(約5台分)があります。

混雑時でも、場合によっては隣接のコインパーキング利用者にも店舗案内で駐車対応されたケースあり

駐車場が少ないため、混雑時(特に土日祝・季節限定スイーツ期など)は事前に確認か訪問時間を調整するのが安心

==================
🅿 周辺コインパーキング(徒歩5〜10分圏内)
==================

周辺には複数のコインパーキングあり。安くて便利な目安をいくつかご紹介します。

ダイイチパーク下荒田4丁目:店舗から約428 m(徒歩6〜9分)、14台規模。
60分100円、最大24時間500円

オフコースパーキング2:約410 m(徒歩6〜9分)、
60分100円/12時間500円、夜間300円

🍑メモ

特に桃スイーツが登場する夏〜初秋の期間は、混雑予想日(週末や新作投入日など)は早めの訪問や電話確認をおすすめします。

特に専用駐車場が埋まっていても、お店に相談すれば一時的な対応をしてくれることもあるようです。

平日などは道路の車量も多くはなく、駐車場も空いていることが多いため、平日に行くのをおすすめします。

スポンサーリンク

アンテレサント ミルフィユ店内の様子

※店舗の許可をいただいて写真を撮影しています※

まとめ

2025年の夏、アンテレサント ミルフィユでは旬の桃を存分に楽しめる絶品スイーツが揃っています。

今回ご紹介した桃のテリーヌゼリーやまるごともものタルト、看板商品の桃のミルフィユ、そして和スイーツの桃わらびなど、どれも見た目の華やかさと味わいの深さで訪れる人を魅了しています。

実際に食べてみると、甘くジューシーな桃の果肉と、それぞれのスイーツの個性が絶妙にマッチしているのがよくわかりました。

特に「まるごともものタルト」と「桃のミルフィユ」は手軽に味わえるのに贅沢感があり、桃好きの心をしっかり掴みます。

アクセスは鹿児島市電「荒田八幡駅」から徒歩約5分で、専用駐車場も完備。

ただし、駐車場は台数が限られるため、混雑時は周辺のコインパーキングの利用や事前の確認をおすすめします。

季節限定の桃スイーツは毎年人気が高く、早めの訪問が安心。

ぜひ今年の夏は、アンテレサント ミルフィユで甘くとろける桃スイーツの世界に浸ってみてくださいね。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました