ムトゥ〜踊るマハラジャ〜のビデオからハマって
 ヒンディー映画ファンに流れて24年の@紫月です^^
日本で大旋風を巻き起こした「バーフバリ」の監督の最新作「RRR」が
 2022年10月21日から公開されました。
鹿児島でもアミュプラザ・ミッテ10で公開されたので
 行って見てきましたよ〜。
【最初にもう書いちゃう この記事のまとめ】
●RRRは日本でも大ヒットした「バーフバリ」のS・S・ラージャマウリ監督の最新作
●2022年10月21日日本公開
●インド映画史上最高製作費7200万ドルで制作された大ヒット作
●ヒンディー語映画(ボリウッド映画)じゃなくテルグ語映画(トリウッド映画)
●2022年のインド国内の興行収入No.1の座を獲得!
●上映時間は3時間8分とかなり長い(内容が盛り沢山)
●国の誇りと未来をかけた二人の男の友情と戦いがアツい映画
●監督と主演の二人が来日
●主演のラーム・チャラン(警察官役)の父は超有名俳優・チランジーヴィー
 (日本ではインド版スリラーと噂された動画で一部では大人気になった)
 ⬆この動画が気になる人はYoutubeで探してみてね。
●NTR.Jr(ビーム役)は俳優でも活躍し、政治家として
 アーンドラ・プラデーシュ州首相も務めたN・T・ラーマ・ラオ(NTR)の孫
●ヒンディ映画の(ボリウッド)の人気女優のアーリヤー・バットと
 俳優アジャイ・デーヴガンも重要な役で出演している
●とにかく内容が盛り沢山。アツいおもしろい映画
●あちこちツッコミどころは満載だが手に汗握る、そしてほろっとさせる
 インド映画の魅力がたくさん詰まったいい映画!
「バーフバリ」のS・S・ラージャマウリ監督の最新作 RRR がミッテ10でも公開!
ムトゥ〜踊るマハラジャ〜のビデオからハマって、
 ヒンディー映画ファンに流れて24年のインド映画ファンの紫月です^^
ムトゥ〜踊るマハラジャ〜のランガ役のミーナちゃん⬇に
北九州のホテルで実際にお会いして、1ファンの私にハーゲンダッツのアイスを
 おごってくれる(申し訳なくて丁寧にお断りしたけど)という優しさに
 ますますインド映画にハマってしまい気づけばファン歴24年になってました。
2022年10月28日(金)から公開されるリティク・ローシャン主演の
 「人生は二度とない」(Zindagi Na Milegi Dobara)の公開を
 今、めちゃくちゃ楽しみにしている私ですが、その前に日本のTwitterでも
 アツい、おもしろいと話題になっているテルグ語映画「RRR」を見てきました。
鹿児島でも、しかも大きな劇場、アミュプラザ鹿児島のミッテ10での公開!
やっぱり話題&大人気&大注目の映画なのでこれは見ないわけには行きません。
気づけばコロナ渦で映画を丸3年、映画館で見ていなかったので
 このRRRが本当〜〜〜に久しぶりの映画となりました^^
ワクワク感でいっぱいですが、期待しすぎて「思ったより大したことなかった・・・」
 と思わないように冷静さを保ちつつ行ってきましたよ。
RRRあらすじは?(ネタバレなし)
引用:株式会社ツイン公式Youtube
1920年、英国植民地時代のインド。
イギリス軍によってまるでペットのように軽く連れて行かれた少女マッリを救うべく
 熱い闘志で仲間と共にデリーへと向かうビーム(NTR.Jr)と、
 内なる闘志を胸に秘めつつ、英国の警察官として忠実に働くラーマ(ラームチャラン)
ビームは偽名を使いマッリの居場所を探し、
 一方のラーマは素性もわからないマッリを探している男(=ビーム)を
 始末する任務を受けていた。
そんな中、ある事件をきっかけにお互いの素性を知らぬまま唯一無二の親友になっていく二人。
しかし後にお互いの素性を知った時、絶対に相容れない二人のそれぞれの思い、
 友情、使命、誇り、そして故郷インドへの思いが明らかになる。
友情を取るか?
たとえ親友でも使命を優先させるべきなのか?
インドの未来を背負った男たちの盛大で壮絶な戦いが始まる。
RRRのキャストは?
● ラーム・チャラン(警察官・ラーマ役)
Our uber cool RAMARAJU 🤩 @AlwaysRamCharan #RRRMovie#RRRTrailer – https://t.co/I1AdSVDSX4 💥 pic.twitter.com/Gm3qGAcqdI
— RRR Movie (@RRRMovie) December 16, 2021
  
 引用:RRR Movie公式Twitter
インドのテルグ語映画で主演をいくつも務めるスター俳優。
テルグ語映画界で最も出演料が高額な俳優の1人らしい。
父は超有名俳優・チランジーヴィー。
 (その昔日本で公開された「愛と憎しみのデカン高原」の主演俳優・ヴェンカテーシュさんの息子さんだと勘違いしてた😱)
このチランジーヴィーさんは、日本ではインド版スリラーと噂された動画で
 一部では大人気になった人。(⬅めっちゃ濃い顔)
 ⬆この動画が気になる人はYoutubeで探してみてね(画像は悪いけど)
とにかくクールでかっこいい兄貴。
なんでこんなに英国軍に忠実なの?野心家なの?って思ったけど
 彼にも壮大なストーリーがあって涙なしには見られません😭
とにかくかっこよかった^^
● NTR.Jr(ビーム役)
Our BHEEM in a joyful mood 🤩 @tarak9999 #RRRMovie #RRRTrailer – https://t.co/I1AdSVDSX4 💥 pic.twitter.com/ZRpvoDLFcW
— RRR Movie (@RRRMovie) December 16, 2021
  
 引用:RRR Movie公式Twitter
NTR.Jr(ビーム役)さんもインドのテルグ語映画で活動する俳優。
おじいちゃんは俳優でも活躍し、政治家として
 アーンドラ・プラデーシュ州首相も務めたN・T・ラーマ・ラオ(NTR)さん。
RRRではもっさりした優しいクマさんみたいな風貌でしたがダンスはキレッキレ。
オオカミやトラと素手で戦い、少女マッリを助けるために
 ものすごいパワーで戦う姿はこれまたかっこよかった。
 (⬆基本的にマッチョで強いヒゲ男性が好き)
● オリヴィア・モリス(イギリス人・ジェニファー役)
What a gorgeous birthday surprise! Thank you all so much, hope you enjoyed this sneak peak of Jennifer 🥰 https://t.co/y5ooWYI2MY
— Olivia Morris (@OliviaMorris891) January 29, 2021
  
 引用:Olivia Morris公式Twitter
インド人に対して冷酷な態度を取るイギリス人の中で
 唯一優しいイギリス人ジェニファー役を演じるのは
 イギリス人女優オリヴィア・モリスさん25歳。
言葉が通じないビームにも優しく接してくれる可愛い女性でした。
●アーリヤー・バット(ラーマの許嫁 シーター役)
Wishing a very Happy Birthday to our extremely talented and elegant @aliaa08 ❤️
Can’t wait for the world to witness you as #Sita in #RRRMovie on 25th March. pic.twitter.com/pZLCnr9d13
— RRR Movie (@RRRMovie) March 15, 2022
  
 引用:RRR Movie公式Twitter
アーリヤー・バットはヒンディー映画(ボリウッド)の人気女優。
日本でも「スチューデント・オブ・ザ・イヤー 狙え!No.1!!」の名前で公開された映画で人気。
めちゃくちゃ顔ちっちゃくてかわいい。童顔だと思う^^
旦那様は同じくボリウッドの名門&人気俳優のランビール・カプールで只今妊娠中です。
アーリヤーが空港まで押しかけて「どんな役でもいい」と監督に頼み込んだって話は知られてないのかな?#RRR
Alia Bhatt reveals she bumped into SS Rajamouli at the airport and asked for work; here's how the RRR director reacted https://t.co/fdpNT7KtzB
— ボリノリ (@bollymame) October 22, 2022
 
 
 引用:ボリノリ @bollymameさんTwitter
ラーマの許嫁 シーター役で、彼女が話してくれる内容から
 ラーマの今の生き様を決定づける壮絶な生い立ちが暴露されます。
でも初めて会った人にいきなり喋りすぎ^^
●アジャイ・デーヴガン(ラーマの父役)
Load… Aim… Shoot… 🔥🎯💥 #RoarOfRRR – ▶️ https://t.co/1IhLy1Qefd💥🔥🌊#RRRMovie @ssrajamouli @tarak9999 @AlwaysRamCharan @ajaydevgn @DVVMovies @RRRMovie pic.twitter.com/2WsiDeRoDz
— RRR Movie (@RRRMovie) July 21, 2021
  
 引用:RRR Movie公式Twitter
2002年?日本で公開された「ミモラ 心のままに」の時から大好きな俳優さん。
三白眼で口数の少ない無骨な男って感じのアジャイ様は
 ヒンディー映画のスター俳優。
奥様は「シャー・ルク・カーンのDDLJ/ラブゲット大作戦」など
 日本でも何本か公開された映画の主演女優カジョール。
今回RRRにアジャイ様が出演していると聞いて登場を楽しみにしていたんですが
 なかなかスクリーンに出てこない😱
もしかして見逃してる?わからなかった位の使われ方?
 って思っていたら後半ガッツリ重要な役で出演していました。
声は吹き替えだったような・・・。
アジャイ様のシーンで思わず泣きそうになりました。
 (どこって書きたいけどネタバレはいけないので書けません)
===========================
RRRはテルグ語映画ですが、オリジナルのテルグ語版に加え、ヒンディー語版、タミル語版、
 カンナダ語版、マラヤーラム語版も同時公開されたそうです。
アメリカでもヒットしたとか。
RRR、やっぱりすごいですね。
RRR インド映画歴24年の私の感想・評価
It's been 5 weeks and the roaring run is continuing… #RRRMovie
Thank you for all the love 🔥🌊❤️🔥 pic.twitter.com/0awiZFRKjQ
— RRR Movie (@RRRMovie) April 22, 2022
  
 引用:RRR Movie公式Twitter
私が見るのはほぼヒンディー映画(ボリウッド)です。
しかも最近では若手がたくさん出てきているので
 気に入った俳優さんや女優さんの映画しか見なくなって
 私の全盛期(年間100本くらい)からするとかなり見る数は減りました。
そしてアクション映画はあんまり好きじゃないので
 好んで見ることはあんまりないです。
そんな私ですが、それを踏まえてもRRRは絶対見た方がいい!
 と断言できます。
確かに細かいところでは、んなアホな〜って思うシーンや
 ご都合主義的なところはありますが、
 (傷の回復が早い早い)
 そんなことストーリーの上ではどうでもいいことです😁
なんてったって熱量がすごい!
男同士の友情が尊い!
私はあえて深いところは調べずいきあたりばったり的に見てきました。
そしてTwitter上であまりにもいい評価が圧倒的に多かったので、
 期待しないようにしながら見に行きました。
そんな斜に構えた私でも十分に楽しめた、面白かったです^^
最初の場面で、ニコリともしない英国の警察官・ラーマ(ラーム・チャラン)が
 ものすごい群衆の中に一人入っていき、ボコボコにされながらも犯人を捕まえるシーンが出てきます。
イギリスの人権を無視したインド人への振る舞いに群衆は不満を募らせ暴動寸前。
そんな中で敵国イギリスの命により、同じインド人を情け容赦なく蹴散らし
 逮捕するラーマの姿を見て、最初「嫌なやつ」「そんなにしてまで出世したいのか?」
 「野心家か?」とかなり印象悪かったんですが、
 物語が進んで、ビームと親友になるシーン以降は柔和で素敵な兄貴になって
 すでにもうラーマの虜に。
そしてイギリスにさらわれた少女・マッリを助けるために仲間と潜入し
 情報を探すビームは、オオカミやトラと身一つで戦えるのにくまさんみたいな風貌で、
 ラーマを兄貴と慕う姿はこれまたかわいくて。
そんな唯一無二の親友である二人の絆がいつまでも続いて欲しい・・・
 って思っていたら、マッリの救出を巡って敵対するお互いの素性を知り。
あ〜ここでラーマがビームと一緒に戦うのね、
と簡単になるかと思ったら、自分の使命や誇りそして故郷インドへの思いの中で
 悩み苦しむラーマの姿が。
友情を取るか?
たとえ親友でも使命を優先させるべきなのか?
今までのかわいい二人が、自分の使命の為に自分にできることを遂行する姿に
 こっちも熱が入ってきました。
このまま映画が終わるわけないよね、きっとラーマのバックボーンが語られるはず、
 でもそんな時間あるのかな?って思っていたら、
どうしてラーマがあんなにイギリスに忠実だったのか?
ただの野心家かと思われたラーマの過去が後半明かされます。
それを知って涙止まらず・・・。
とにかく長いけど、心揺さぶられます。
そしてほとんどの人が「にっくき!イギリス人」となると思うので
 ラーマとビームに感情移入してしまうはず。
正直、アクションがすごい、馬鹿らしすぎるほどの演出だけどサイコー!
 って意見が多かったので、ストーリーは大したことないかと思ってました。
でもしっかり重厚なストーリーがありました(⬅当たり前か?)
アクションは素晴らしいけど、そしてんなわけあるかい!
 って突っ込みたくなる戦闘シーンが確かにあるけど(見終わった人ならわかるはず)
 でも感動的な涙が出るシーンがしっかりあって、やっぱりインド映画だなと。
インド映画ってすぐに踊ってバカらしいって思っている人も多いと思いますが
 ちょっとした人生訓とかが必ずっていい程出てくる。家族愛とか。
たしかにインド映画にバカバカしい映画もあるのは否定はしないけど、
 考えさせられたりそうだよな〜って思わせられるようなことが
 映画の中に散りばめられてたりするからインド映画を見るのはやめられない。好き😍
今回のRRRもド派手なアクションシーンがイチバン目につくけど、
 男たちの友情と自分の使命、葛藤、国への思いなどなどがとにかくアツくて、
 むごいと思ったり、安堵したりとにかく感情が揺さぶられる映画でした。
勧善懲悪的だからスカッとするし^^
アクション好きじゃないのにアクションもすんごい良かった。
ちょっとスローモーション入った戦闘シーンや、
 「これ本当に怪我してんじゃないの?」と思うようなシーンの数々。
筋肉隆々でかっこいい二人の俳優さんも好き😍
とにかくオススメの映画です。
 (多分、次に見るインド映画「人生は二度とない」でもこう言うと思いますがご勘弁を)
一つ注意することといえば、結構グロいシーンもあること。
イギリス人のスコット総督(特に妻のキャサリン)が
 残酷極まりない奴らで、「血を見せろ」とか言っちゃって
 普通の無知だの拷問に飽き足らず信じられないムチで●●●を打ったり、
 情報を吐かす為にラームが骨折させる拷問したりするシーンがあって
 ちょっとお尻がムズムズしました。
のでそういうのがムリな人は目をつぶってくださいな^^
それでも面白い映画だったのでオススメしときますね。

インド映画はダンス?ナートゥナートゥダンスに興奮!
インド映画には無意味なダンスシーンがあるよね?
あれ、唐突すぎて嫌いなんだよね、しらけるわ〜
⬆これ、インド映画でよく聞くセリフです。
今回のRRRにも歌やダンスのシーンがいくつかありますが、
 挿入歌っぽい使われ方の音楽が多く、ダンスは2曲にとどまっています。
1曲め「Naatu Naatu(ナートゥナートゥ)」ダンスは
 本国でもあまりの完成度?シンクロダンスが話題になり、
 私も公開後すぐに公式のYoutubeから見ましたが、
 話題通りすごかったです。
日本公開時でも大変話題になりました。
このダンスが始まりそうだと感じた時アドレナリンが出ましたよ〜^^
めちゃくちゃオススメです。
引用:Lahari Music | T-Series Youtube
そして2曲めはエンディングに流れるダンスで、
 早々と映画館を後にしちゃうと見逃しちゃうかも?
シーター役のアーリヤー・バットと監督も入って踊ってます^^
 (ワンシーンだけアジャイ・デーヴガンも出ていたような・・・)
引用:Lahari Music | T-Series Youtube
RRRサントラは?
日本でインド映画や通販のショップを探してみましたが、
 サントラCDは見つかりませんでした。
かわりにRRRのTシャツを取り扱っているショップはありましたが^^
RRRのサントラはSpotifyで聞けるみたいです。
無料で聞くことはできるので登録してみてもいいかも?
 (ただSpotifyの無料バージョンでは4~5曲に1回程度、30秒程度の広告が流れます)
まとめ
RRR、アクションもすごかったけど、
 男同士の友情、ほろりとくる演出など3時間という長丁場ながら
 飽きさせることなくずーっと楽しめる良作でした。
アクション映画が嫌いって人、インド映画はすぐ踊るから嫌いって人、
 見ないのはもったいないです。
できればIMAX上映で、映画館で見るほどではないって人でも
 せめて数カ月後レンタルされるであろうBlu-rayでぜひ一度見てみてくださいね。
私もボリウッド映画の「人生は二度とない」がなければ
 もう一回は見に行っていたかも?!
 
 ![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/0bb38771.63b619c8.0bb38772.c5106abe/?me_id=1213310&item_id=19477292&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbook%2Fcabinet%2F5412%2F4988013765412_2.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)

