鹿児島市下田町にひっそりと佇む「トキタマカフェ」は、古民家の温もりとモダンなカフェ文化が見事に調和したおしゃれなカフェです。
ここでは、手作りのかき氷や季節限定のスイーツを味わいながら、周囲の自然や古き良き建物に囲まれて、心温まるひとときを楽しめます。
地元の人々だけでなく、遠方からの訪問客にも愛されており、特にその魅力的なかき氷がSNSで注目を集めています。
今回は、トキタマカフェの魅力やアクセス情報、そしてこだわりのかき氷メニューをご紹介します。
トキタマカフェとは?古民家の魅力とアクセス情報

写真はイメージです。
トキタマカフェは、鹿児島市街地から車で約20〜25分の距離に位置する、築100年以上の古民家をリノベーションしたカフェです。
周囲には、世界文化遺産「関吉の疎水溝」が近く、四季折々の風景を楽しむことができる素敵なロケーション。
2019年4月に改装されたこのカフェは、当時の趣を大切にしながらも、現代的な快適さも兼ね備えた空間が広がります。
店内は、シンプルで落ち着いたインテリアで、木のテーブルや椅子が並び、居心地の良さにこだわっています。
また、季節ごとに庭に咲く紫陽花や桜、紅葉などが彩りを添え、窓から見える景色はまさに癒しのひととき。
アクセスに関しては、車が便利ですが、駐車場が限られており、道幅が狭いので、特に乗り合わせで訪れるのがオススメです。
バスを利用する場合は、南国交通の「下田」バス停から徒歩約12分、または「関吉の疎水溝入り口」から徒歩約15分ほどの距離です。
営業時間は、平日が10:00〜16:00、土日祝は17:00まで
(※材料がなくなり次第終了)。
定休日は不定休なので、訪れる前にはInstagramなどで最新の情報を確認することをおすすめします。
特に、夏季限定の「みたらし味かき氷」がSNSで話題に。
醤油と練乳ホイップの甘じょっぱい組み合わせに、もちもち求肥と魚型醤油差しからの“追い醤油”スタイルがユニークで、訪れる人々を楽しませてくれます。
他にも、桃ミルクやブルーハワイ、チャイ氷など、毎回違ったフレーバーが楽しめるのも魅力のひとつです。
トキタマカフェの人気のかき氷メニューと価格帯
トキタマカフェのかき氷は常時6種類以上がそろい、それぞれ税込880円〜950円の価格帯です。
ドリンクとセット注文すると100円引きになるサービスもあります。
代表的なラインナップには、甘じょっぱさがクセになる夏季限定メニューの「みたらしかき氷」、旬の「桃みるく」、SNS映え抜群でパステルカラーが可愛い「塩みるく」、シナモン好きさんにおすすめの「自家製チャイ氷」、見た目が涼し気な「ブルーハワイ」などが登場します。
さらに季節限定?で、あじさいのような「バタフライピー氷」なども提供されているようで、訪れるたびに新たな味を楽しめます。
待ち時間が発生するほど人気であると体験談でも複数報告されています。
トキタマカフェは予約した方が確実!

ふわっふわのかき氷が大人気の「トキタマカフェ」さん。
特に夏場は混み合うので、事前予約がおすすめです😊
==================
📍トキタマカフェの予約方法について🍧
==================
予約は InstagramのDM からできますよ📩
⏰予約の受付時間
DMでのやり取りは、来店日前日の夜22時までに済ませておくのがルール。
当日以外であれば、どの時間帯にDMしてもOKとのこと。
※ただし、返信は遅くなることもあるそうなので、余裕を持って連絡するのが◎
✍️予約の際に送る内容はこちら
トキタマカフェさんでは、以下のような情報を一度にまとめて送るとスムーズです
👇
・お名前
・希望の日時
・人数
・注文予定の内容(例:かき氷2つ、ランチ1名分 など)
🍽️ 席だけの予約もOKですが、数量限定メニューがあるので、食べたいものが決まっている場合はあらかじめ伝えておくと安心です!
==================
🪑お席と滞在時間について
==================
お席のご利用は90分制。
混雑時はお声がけされることもあるそうなので、時間に余裕をもって訪れたいですね。
==================
🚗駐車場について
==================
駐車スペースはあまり多くないとのこと。
できるだけ乗り合わせでの来店がおすすめです!
季節限定のかき氷や、こだわりのランチが楽しめるトキタマカフェさん🍧
予約のルールをチェックして、スムーズに美味しい時間を楽しんでくださいね✨
🍧トキタマカフェのかき氷を食べた人のリアルな口コミまとめ!

トキタマカフェのかき氷、気になるけど実際どうなの?という方のために、訪問者の口コミをもとに人気メニューの感想をまとめてみました🎉
==================
🍡みたらしかき氷
==================
こちらは見た目のインパクトも話題です🎏
小さな魚型の容器に入った「追いみたらし」を自分でかけて味の変化を楽しめるユニークな一品。
求肥のもちもち食感や、練乳ホイップとの相性もばっちりで、「甘すぎなくて食べやすい!」「一度食べたら忘れられない」など、リピーターの多さにも納得です✨
Instagram映えも抜群📸
みたらしがかき氷に!?ってちょっと驚いてしまったんですが、最近みたらしを使ったメニュー、結構人気なイメージ(ミスタードーナツのもっちゅりんとか)なので、俄然気になってきました。
==================
トキタマカフェ その他今現在のメニューの口コミは?
==================
「チャイかき氷」は、スパイスの香りがしっかり感じられ、ホイップとの組み合わせが好評だったという声もありました👅
ただし「桃ミルク」は存在は確認できるものの、詳しい味の感想は見当たらず。
「塩ミルク」や「ブルーハワイ」についての口コミは今のところ見つかりませんでした。
現状では、味の特徴を具体的に伝えられる口コミが限られているため、気になる方はぜひInstagramなどで最新の投稿をチェックしていただくのが確実です📲
私もとっても気になったので行ってみたいな〜って思っています。
🍽️かき氷だけじゃない!トキタマカフェ 他の人気メニュー

写真はイメージです。
見た目がかわいくしかもおいしいトキタマカフェのかき氷ですが、実はそれだけじゃないんです!
季節限定で登場する「皿パフェ」は、見た目も華やかでまるでアートのよう✨
フルーツやクリーム、ソースがバランスよく盛り付けられていて、食べるのがもったいないほどの美しさです。
さらに、スパイスが香る本格派のスパイスカレーや、ふわっふわ食感が魅力のパンケーキも大人気🥞
パンケーキは季節のかき氷の終わりとともに注文数がどっと増えるトキタマカフェの人気メニューです。
パンケーキは秋〜春限定&予約優先なので、気になる方は早めのチェックがおすすめ◎
SNSでも「とろける食感!」「また食べたい!」と話題になっているメニューです。
落ち着いた古民家空間で、四季折々の風景を眺めながらゆったりスイーツタイムを楽しめるのがトキタマカフェの魅力🌿
ちょっと都会の喧騒とは離れた緑豊かな場所にあり、近くには「関吉の疎水溝」もあります。
関吉の疎水溝は明治日本の産業革命遺産の一部として世界遺産に登録されている、とっても貴重な歴史スポット。
木々に囲まれた小道と、サラサラと流れる水の音が涼しげで、夏でもひんやりとした空気が漂っていて、ちょっとした天然のクールスポット🌿
暑い日でも心地よく過ごせます。
人も少なく、静かで落ち着いた空間なので、森林浴しながらゆっくり歩いたり、苔むした石や水路を撮影したりするのも楽しいですよ📸
SNS映えするような自然と歴史の融合スポットなので、トキタマカフェでおいしいかき氷やスイーツ・ランチなどを楽しんだ後に涼を求めて関吉の疎水溝に足を伸ばしてみては?
かき氷だけじゃない、“通いたくなる理由”がここにはたくさん詰まっています😊
📍気になる方はぜひ公式Instagramをチェックして、事前予約のうえ訪れてみてくださいね🍧✨
まとめ
鹿児島市下田町のトキタマカフェは、古民家の温もりある空間と、おしゃれで多彩なフレーバーが魅力のかき氷が楽しめる、大人もワクワクできるカフェです。
特に「みたらし氷」は色と仕掛けが面白く、かき氷好きなら一度は試しておきたい一品。
アクセスは車が便利ですが、駐車場や道幅に注意し、事前にSNSで営業状況をチェックするのが安心です。
「次の週末、天気が良かったらトキタマのかき氷に行ってみようかな」と思った方は、ぜひInstagramで最新のメニューや臨時休業情報をご確認のうえ、ゆったりとしたひとときを楽しみに出かけてみてくださいね。