📸 掲載写真について
※この記事内の写真は撮影当時のもので、現在の店舗の外観や情報とは異なる場合があります。最新情報は公式サイトや店舗にご確認ください。※
鹿児島市荒田にある「ケーキハウス アプリコット」は、創業から35年以上地元に愛される人気洋菓子店です。
中でも「丸ごと桃」を使った桃スイーツは、見た目のインパクトと桃そのもののジューシーさが魅力で、毎年6月頃から夏にかけて登場。
皮ごと丁寧に処理された桃がまるごと一個、ふわふわスポンジと生クリームに包まれた逸品です。
さらに定番人気の「ふわふわたまご」は発売20年以上・1日400〜500個売れる大ヒット商品。
甘さ控えめで軽やかな食感が女性にも大好評です。
この記事では、丸ごと桃スイーツの最新情報、口コミ・価格・駐車場など、気になる疑問をわかりやすくお伝えします。
ケーキハウスアプリコットってどんなお店?

写真はイメージです。
鹿児島市荒田にある「ケーキハウス アプリコット」は、1986年に創業した地元密着型の洋菓子店です。
鹿児島大学からもほど近い住宅街の一角にあり、地元の方々を中心に長年親しまれています。
外観はやさしいオレンジ色の壁が目を引き、まさに“アプリコット”の名にふさわしい、ほっこりした雰囲気のパティスリーです。
アプリコットの魅力は、何といっても手頃な価格で楽しめる本格スイーツってところ。
ケーキや焼き菓子が豊富にそろっており、どれもお財布にやさしい価格帯で、300〜400円台のケーキが中心です。
私もよく行くケーキ屋さんなのですが、本当に美味しいのにお値段がお安くてとっても助かっています😁
華やかな見た目なのに「この値段でいいの?」と思ってしまうほど。
季節のフルーツを使ったスイーツも、都内の有名店に負けないクオリティなのに、価格はぐっと控えめ。コスパの高さにリピーターが絶えません。
店内にはショーケースにずらりと並ぶケーキやプリン、人気の「ふわふわたまご」などが並び、選ぶ時間すら楽しくなります。
イートインスペースはなくテイクアウト専門ですが、手土産や差し入れにもぴったりな焼き菓子ギフトも充実しています。
また、接客もアットホームで、スタッフの方々が丁寧に対応してくれるのも嬉しいポイント。
Instagramなどで最新情報を発信しており、季節ごとの新作情報や休業日も確認しやすいのも便利です。
「高品質なのに、毎日でも通える価格」というのが、アプリコットの最大の魅力かもしれません。
学生さんやファミリー層はもちろん、甘いものが好きなすべての方におすすめできる、鹿児島の名店です。
==================
📍店舗情報まとめ|ケーキハウス アプリコット
==================
所在地
〒890-0054
鹿児島県鹿児島市荒田2丁目2−5
電話番号
📞 099-254-0759
営業時間(全日共通)
🕘 9:00〜20:30(年中無休・不定休あり)
営業時間
月〜日 9:00〜20:30
定休日
🛑 不定休
※営業状況はInstagramで随時告知されていますので、ご来店前にチェックがおすすめです。
決済方法
💳 クレジットカード対応
📱 電子決済・PayPay 利用OK
駐車場情報
🚗 あり(計3か所)
・お店の裏手に2か所
・裏の通り向かいに縦長タイプが1か所
👉 合わせて合計3か所の駐車スペースがあります。
ケーキハウスアプリコット丸ごと桃スイーツ(ピーチメルバ)の魅力と最新情報

この記事内の写真は撮影当時のもので、現在の店舗の外観や情報とは異なる場合があります。
丸ごと桃スイーツは「ピーチメルバ」とも呼ばれ、桃を丸ごと一つ使用した贅沢なケーキです。
鹿児島のアプリコットでは、毎年6月頃からこの商品が登場し、桃の旬に合わせて販売が始まります。
2025年もInstagramで「桃sweets お盆頃までの予定」と告知があり、予約可とも明記されているので、確実に手に入れたい方は電話での取り置きがおすすめです。
桃そのものが主役なので、中の生クリームも甘さ控えめで、桃の瑞々しさがしっかり感じられます。
価格は参考ですが、ももショートが400円程度と考えると、丸ごと桃は600円前後〜と予想されます(未確認なので、購入時ご確認ください)。
毎年人気ゆえ、ショーケースに並ぶとすぐに売り切れることもあります。
🍑よくある疑問&気になるポイント
Q:どのタイミングで買えるの?
👉 【販売期間】6月〜お盆頃までが目安です。
※桃の入荷状況によって前後する場合があります。
Q:予約はできる?
👉 【対応OK】電話での予約・取り置きが可能です。
早い時間帯の売り切れが多いため、事前連絡がおすすめです。
Q:桃の品種や味は?
👉 【使用される桃】旬の国産桃を使用。
甘さ控えめの生クリームとの相性がよく、ジューシーな果肉が主役の味わいです。
定番人気「ふわふわたまご」と他の桃スイーツメニュー
ケーキハウスアプリコットは桃スイーツもおいしいですが、その他にもおいしいケーキ焼き菓子がたくさん!
アプリコットの代表作「ふわふわたまご」は、発売から20年以上にわたり1日400〜500個売れるロングセラーです。
ふんわりとしたスポンジに、カスタードと生クリームを融合したやさしい甘さが特徴で、口に入れるとすっと消えるような軽さが魅力。
凍らせればアイスのように楽しめるそうですよ。
また「ももショート」(桃と生クリームのショートケーキ)も登場しており、季節限定のフルーツを活かしたラインアップです。
価格は約400円前後で、お手軽に桃スイーツを楽しめます。
さらにかき氷「桃ミルク」も夏の人気商品で、桃果実がたっぷりとのったビジュアルが魅力的。
かき氷は7月〜9月中旬まで提供され、11時〜の限定販売。
なくなり次第終了のため早めの来店がおすすめです。
実はわたしはアプリコットの常連客
私はよくケーキハウスアプリコットに行っているんですが、昔はまだ今よりずっと安かったです、今でも良心的なお値段なんですが orz
でもお値段はお安いのに味は申し分なく、最近では以前に比べて訪れるお客さんが増えているように感じています。
現に駐車場がだいぶ増えましたしね^^
🌰秋に絶対食べてほしい!「栗のタルト」

写真はイメージです。アプリコットの栗のタルトではありません
そして私が特におすすめしたいのが、秋限定の「栗のタルト」です。
毎年この時期になると、「今年もあの栗のタルトの季節が来た…!」と楽しみにしている方も多いはず。
多分、今年も発売されるんじゃないかな?
タルトの上には、ほくほくで香ばしい旬の栗がたっぷり。
甘すぎず、素材の風味を活かした上品な味わいが印象的です。
そして驚くべきは、栗だけじゃないんです…!
実はこのタルト、土台の生地が絶妙なバランスでしっとり×サクサク。
かりっと香ばしい部分と、ほろっとやわらかい層が同居していて、口に入れるたびに食感の楽しさが広がります。
一口で「手間がかかってるなぁ…」と感じられる、そんな丁寧さが詰まった秋スイーツです。
栗好きな方はもちろん、タルト生地の美味しさにも注目してもらいたい、この季節だけの贅沢な一品です。
🍰ふんわり軽やか!ケーキハウスアプリコットのシフォンケーキ
私がもう一つおすすめしたいのが、ふわふわ軽やかな「シフォンケーキ」です。
アプリコットのシフォンケーキは上にいちごなどの果物が乗っていて見た目がとっても豪華。
切りにくいって感じはしないでもないんですが、口に入れた瞬間、まるで雲のようにふんわりと溶けていきます。
このシフォンケーキの魅力は、なんといってもしっとりと柔らかい生地の食感。
軽いのにしっとり感がしっかりあって、何度でも食べたくなる優しい味わいなんです。
甘さも控えめなので、甘いものが苦手な方や、ケーキを食べすぎたくない時にもぴったり。
そして、クリームとの相性が抜群!
ほんのり甘い生クリームを添えて食べると、まさに至福のひとときに。
価格は1ホール1,400円ほどで、アプリコットの他のケーキに比べると少し上ですが、その価値は十分にあります。
1切れじゃなくて1ホールですからね^^
大切な日の手土産や自分へのご褒美にもおすすめです。
軽くて食べやすいからこそ、家族みんなでシェアしやすいのも嬉しいところ。
次回アプリコットに行ったら、ぜひシフォンケーキを試してみてくださいね。
ケーキハウス アプリコットの駐車場

鹿児島市荒田にある人気のケーキ店「ケーキハウス アプリコット」へ車で訪れる方にとって、駐車場の情報は気になるポイントですよね。
おいしいケーキを買いに行くついでに、スムーズに駐車できればストレスもありません。
👉 駐車場は全部で3か所
ケーキハウス アプリコットには、合計3か所の駐車スペースが用意されています。
お店のすぐ裏手に2か所、さらにその向かい側に縦長の駐車場が1か所あります。
合計3か所の駐車場が近くにあるため、比較的駐車しやすいのが嬉しいポイントです。
以前はお店の裏に4〜5台分の駐車スペースしかありませんでしたが、気づけばどんどん駐車場が増えていて驚きました😁
それだけ多くのお客さんが訪れている証拠で、お店側がこれほどまでに駐車場を充実させてくれていることに感謝したいですね。
それほど人気のあるケーキ屋さんなんだなと改めて感じます😊
ケーキハウス アプリコットの駐車場の場所と特徴
👉 お店の裏手の2か所
店舗のすぐ後ろに位置しているため、買い物の際のアクセスがとても便利です。
少し狭めのスペースもあるため、大きな車の場合は注意が必要かもしれません。
もう一つは比較的新しく駐車場スペースになりました。
店舗のすぐ後ろの駐車場のもう一つ横のスペースになります。
ここも広いです。
👉 向かい側の縦長駐車場
お店の前の通りを挟んで向かい側にある縦長の駐車場は、比較的広めで停めやすいスペースです。
ここも徒歩で数十秒ほどの距離なので、安心して利用できます。
駐車場利用のポイント
土日祝日や夕方など、混み合う時間帯は満車になることもあります。
特に夏休みやクリスマス時期などは多くの来客が予想されるため、時間に余裕をもって訪れるのがおすすめです。
また、駐車場が満車の場合は、近隣のコインパーキングを利用するのもひとつの方法です。
事前に駐車場の位置を把握しておくと安心ですね。
とはいえかなりたくさんの駐車場を用意してあるので待てば入れられるとは思います。
ケーキハウス アプリコットの駐車場は、アクセスしやすく、3か所のスペースがあるため比較的利用しやすい環境が整っています。
おいしいスイーツを買いに行く際の駐車の不安を減らして、ゆったりとした気持ちで訪れてくださいね。
まとめ
鹿児島のケーキハウス アプリコットは、丸ごと桃を使った夏季限定スイーツをはじめ、「ふわふわたまご」「桃ショート」「桃ミルクかき氷」など、旬を大切にした豊富なラインナップが魅力です。
価格も手頃で、駐車場完備・予約可と訪れやすさも◎。
甘さ控えめなクリームと桃そのものの風味が楽しめるので、桃スイーツ好きな方や季節の宝石を味わいたい方にぜひおすすめです。
気になる方は公式Instagramで最新情報をチェックして、電話予約や取り置きを検討してみてくださいね✨
正直、これ以上駐車場が増えると逆に駐車スペースが足りなくなりそうで、あまり教えたくない気もしますが…(笑)
それでも、訪れるお客さんが増えているのは間違いなく、お店が駐車場をしっかり用意してくれているのはありがたいことですよね。
それだけ多くの人に愛されている、そんなケーキ屋さんなんです😊
おいしいのにお財布に優しいケーキハウス アプリコットはおすすめのケーキ屋さんです。