イケダパン キングチョコがローカルパンだってことを
 つい最近まで知らなかった@shizuki8787です^^
鹿児島県民ならみんな知ってる?イケダパン キングチョコ。
マツコの知らない世界でローカルパンが特集されてから
 ローカルパンへの注目度、急上昇中です。
今日は鹿児島県人大好き!のイケダパン キングチョコについて
 まとめてみましたよ〜^^
【最初にもう書いちゃう この記事のまとめ】
●イケダパンのキングチョコはローカルパン
●40年以上に渡って愛されているパン(1980年発売)
●鹿児島では小さい頃からよく食べられているパン
 (チョコは子供も大好きだけど、大人の私も大好きなのだ)
●中にチョコクリームが入ったロールパンの表面を
  チョコレートでコーティングしてある
●南九州で1ヶ月に約15万個ものキングチョコを販売している
●鹿児島を離れた鹿児島県民が「食べたくなる故郷の味」のひとつだという話
 (“都内の鹿児島県出身者が選ぶ地元だけ大人気グルメ”の第2位)
●鹿児島の有名なスーパー、タイヨー・ニシムタ・あけぼのにごく普通に売っている
●時々、特別なキングチョコが発売される時がある
 (アーモンドとかマンゴーとかキタのキングチョコとか)
●気になるカロリーは1個当たり342kcal
●ざっと調べてみた所、通販できない
イケダパン キングチョコは鹿児島県民が愛する味♪

鹿児島のタイヨーやニシムタ、あけぼのなどでよく見かける
 イケダパン キングチョコ。
このキングチョコが鹿児島周辺だけで発売されている、
 いわゆるローカルパンだってこと、知ってましたか?
私は小さい頃からキングチョコが大好きで
 そりゃあスゴイ年数食べてきてますが、
 キングチョコがローカルパンだってことを知ったの、つい最近でした 。
こんなおいしいパンを鹿児島県人位しか知らないなんてびっくりですよね^^
 (ま、他の県にもそんなパンはあるでしょうけどね)
イケダパン キングチョコ、朝食やおやつによく食べていた、
 っていう鹿児島県人の方、多いのではないでしょうか?
私もそんな中のひとりで、そりゃあもう幼稚園の頃から
 4●歳の現在に至るまで、何度となく食べてきた、
 愛すべきパンの一つがイケダパンのキングチョコなんです。
ローカルパンでイチバン愛してるパン、といっても
 過言ではありません!
中にチョコクリームが入ったしっとりロールパンの表面を
 チョコレートでコーティングしてあるキングチョコ。
チョコ×チョコなのに甘すぎず、パンはパサパサ系ではなく、
 しっとりしていて、本当に美味しいパンですよね♪
H23年3月には「めざましどようび」で取り上げられたそうですが、
 やっぱりいちばんかごんま人としてうれしかったのは、
 「マツコの知らない世界」で取り上げられ、マツコさんに食べてもらったこと!
ま、その時はキングチョコではなくて、
 同じくイケダパンのロングセラーパン・
 スナックブレッド(1987年(昭和62年)販売)でしたが・・・。
マツコ・デラックスさんに、我らがキングチョコも
 是非食べて欲しかったですよね〜。
イケダパン キングチョコのカロリーは?

みなさん、気になるのはキングチョコのカロリーみたいですね^^
調べてみた所、公式サイトが
キングチョコ1個当たり 342kcal!
と公表してくれています。
思ったより高いと思いました?
私はこと、
キングチョコに関してはカロリーは一切気にしません!
だっておいしいから^^
カロリーをも凌駕するイケダパンのキングチョコなのです。
イケダパン キングチョコは通販できる?

鹿児島では正直、どこでも売ってるっていうイメージのキングチョコ。
タイヨーでもマックスバリュでも
 ニシムタでもあけぼのでも売っていますよね?
福岡でもイケダパンが売っているっていう話も。
ざっと調べてみた所、
キングチョコの通販はやっていません
 でした。
楽天市場でも取り扱いは(もちろん)なし。
なので鹿児島に来て食べられる「幻の味」ってことですね^^
ローカルパンは今、大人気なので
 旅行者がマツコの知らない世界を見ておいしそうだった
 イケダパンのパンを食べる、なんてこともあるかもしれませんね。
まとめ
イケダパン キングチョコは鹿児島県民が愛する味♪
これから先もず〜っと、生産中止になることなく
 鹿児島のローカルパンと言ったらキングチョコ!
 ってくらいに、後世まで残っていって欲しいです。
 
 

