秋風が心地よい10月~11月には、鹿児島県内でもあちこちでコスモスが咲き誇る季節です。
柔らかなピンクや白の花が風に揺れる風景は、散策にも写真撮影にもぴったり。
とはいえ、「どこで見られるの?」「見頃はいつ?」「アクセスはどう?」という疑問を持つ方も多いでしょう。
この記事では、最新情報をもとに鹿児島県内の代表的なコスモス名所を、見頃・本数・アクセス・注意点まで解説。
初めて訪れる方でも安心してコスモス巡りできるよう気をつけたいポイントも織り交ぜています。
秋の風景に癒されに、ぜひお出かけの参考にしてくださいね。
🌟 この記事も人気です!🌟


鹿児島で訪れたいコスモス名所3選
秋風が心地よくなるこの季節、鹿児島では各地で色とりどりのコスモスが見頃を迎えます。
淡いピンクや白、鮮やかな赤の花々が一面に咲き誇る風景は、まるで絵画のよう。
ドライブやお散歩の途中に立ち寄るだけでも、自然の優しさに癒されますよ。
今回は、鹿児島で気軽に訪れられるおすすめのコスモス名所を3カ所ピックアップしました。
家族でのおでかけやカップルのデート、写真撮影にもぴったりな場所ばかり。アクセスや見頃情報とあわせて紹介していきます。
野井倉開田コスモスロード(志布志市有明町)

写真はイメージです。
志布志市有明町に広がる「野井倉開田コスモスロード」は、鹿児島県を代表する秋の花スポットとして特に人気があります。
じゃらんによると、約 800万本 にもおよぶコスモスが約2 km にわたって道沿いに咲き誇る壮観な光景が見られるんだそう。
見頃は例年 10月下旬~11月中旬とされ、11月上旬には満開になる畑も多くなりますが、大雨や強風などで茎倒れなどのダメージを受ける場合もあるため、早めの訪問が安心です。
アクセス・駐車などのポイント
● 東九州道「志布志有明IC」より車で1分ほど。
● 臨時駐車場(約50台)あり。
● 見学は終日可能。
● 開花情報は志布志市観光特産品協会が Instagram/Facebook などで更新。
おすすめポイント・注意点
👉️ 車での移動が多くなるので、行き帰りのタイミング(朝夕どちらで訪問するか)を意識すると、朝露や夕陽を背景にした写真が映えます。
👉️ 花畑に立ち入ることは控えるようアナウンスされていますので、道端・歩道からの鑑賞が安心です。
👉️ トイレや飲食施設の設置は限定的な場所もあるため、事前準備(飲み物、ウェットティッシュ等)があると安心です。
このスポットは「コスモスロード=道沿いに連なる花の道」の雰囲気が強く、散策・ドライブ兼ねてゆったり楽しみたい方に特におすすめです。
鹿屋市霧島ヶ丘公園(鹿屋市)

PhotoAC:そうだ 鹿児島、行こうさん
鹿屋市に位置する霧島ヶ丘公園も、コスモスの人気スポットのひとつです。
じゃらんによると、約 250万本 にもおよぶコスモスが広がると紹介されています。
見頃は一般的に11月上旬~中旬 とされ、秋後半に訪れる人が多い時期です。
また、コスモスのほかに隣接の「かのやばら園」では秋バラが見頃を迎えることもあり、2つの花を楽しめる組み合わせも魅力です。
アクセス・施設情報
● 鹿屋市街から車で約15分。
● 駐車場あり、無料。
● 花迷路や展望台など、園内に子供や家族向けの施設も整備されている点が好評。
ポイント・注意点
👉️ 花迷路では「コスモスに埋もれる」ような体験が可能で、写真映えする構図が撮りやすいです。
👉️ 展望台からは錦江湾や桜島を背景にした景色も望めるため、時間帯を夕方近くにするとドラマティックな写真が狙えます。
👉️ 人の動きがある場所(遊具・散策路)なので、三脚よりも手持ち撮影やスマホ用ジンバルなどの携帯性を優先すると快適に撮影できます。
霧島ヶ丘公園は、ゆったり過ごしたい方や「コスモス+風景」にこだわりたい方に特に適したスポットです。
鹿児島市都市農業センター(鹿児島市)

PhotoAC:Be Heroさん
鹿児島市都市農業センターは、市内からアクセスしやすく、毎年コスモスイベントも催される点で人気があります。
市の公式情報によれば、総面積約8,000平方メートル の「四季の花園」などにコスモスが植えられており、秋になると見頃を迎えます。
また、イベント「コスモスマルシェ」なども例年行われ、花と市民交流の場としても注目されています。
見頃は 10月下旬~11月上旬 。
10月中旬には1割ほどしか咲いていない年もあり、満開に近づくまで時間を要することがあります。
アクセス・注意点
● 駐車場は約410台分用意。
● 見学・開花情報は市公式サイトと Instagram で都度発信。
● 鑑賞期間中、土日祝はセンター内への車乗り入れ制限があります。
● 園内での花の採取は固く禁止。
● わんこは入場不可!
ポイント
👉️ 市街地近くで気軽に訪問できるため、短時間滞在でも充実感を得やすい場所です。
👉️ 混み合いやすい時期は、朝早めまたは夕方に訪れるのがおすすめ。
👉️ 会場には飲食ブース・マルシェも立つ日もあるため、散策途中に休憩できる楽しみがあります。
👉️ 車で10分ほどの場所には「かごしま健康の森公園」もあります。
子連れの方は、都市農業センターでコスモスを楽しんだあとに立ち寄るのもおすすめ。
広い園内には子どもが思いきり遊べる遊具や芝生広場があり、ピクニック気分で一日ゆっくり過ごせますよ。
都市農業センターは、「花の美しさと都市の利便性、どちらも楽しみたい」という方にぴったり。
アクセスが良く、施設も整っているのが魅力です。
鹿児島ではコスモスや彼岸花の名所が市街地から離れた場所にあることが多い中、都市農業センターは市内から近く、駐車場も完備。
気軽に季節の花を楽しめるおすすめスポットです。
そのほか注目したいコスモススポットと穴場情報
鹿児島にはメジャーな3スポットだけでなく、地元密着型や穴場とされるコスモス畑もあります。ここではさらに挙げておきますね。
慈眼寺公園(鹿児島市)

PhotoAC:そうだ 鹿児島、行こうさん
慈眼寺公園は市街地寄りの緑地型公園で、散策路に沿ってコスモスが植えられています。
鹿児島市の公園公式情報によれば、10月下旬~11月上旬が見頃とされており、2025年9月末時点で「ちらほらと咲いてはいるものの見頃は10月中旬」を見込んでるそうです。
また、11月中旬までは見頃を楽しめる年もあるとの案内もあります。
特徴・注意点
👉️ アクセスが比較的良いため、散歩がてら立ち寄りやすいスポットです。
👉️ 公園としての整備が進んでおり、散策路や休憩場所も整備されています。
👉️ 混雑対策として午前中や平日を狙うとゆったり鑑賞できます。
十三塚原史跡公園前(霧島市)

写真はイメージです。
霧島市隼人町にある十三塚原史跡公園前は、普段はお茶畑に囲まれた場所ですが、秋にはコスモスが咲き広がります。
霧島・姶良エリアの観光ガイドによれば、見頃は 10月下旬~11月上旬とされています。
特徴・注意点
👉️ 鹿児島空港から車で約5分という立地の良さが魅力。
👉️ 駐車場は史跡公園駐車場を利用(無料、5台程度)と案内されています。
👉️ 面積はやや小さめであるため、広大な畑と比べると迫力は控えめですが、「道すがら立ち寄る」スポットとして適しています。
👉️ 観光ルートに組み込みやすいため、飛行機を撮る・自然散策を加えたい人向け。
頴娃町郡のコスモス畑(南九州市 頴娃町郡)

PhotoAC:そうだ 鹿児島、行こうさん
南九州市頴娃町郡のコスモス畑も、列車とコスモスを組み合わせた写真が撮れる名所として紹介されることがあります。
あちこち観光案内によると、見頃は例年 10月下旬~11月中旬です。
この地域は、地元住民の手で植えられたコスモス畑が点在しており、線路近くの畑とコスモスのコラボ撮影が楽しめると評判です。
注意点
👉️ 観光案内の規模としてはローカルな扱いで、駐車場・トイレなどインフラは必ずしも整っていない可能性があります。
👉️ 列車が通過するタイミングを意識して訪れると臨場感ある写真が撮れますが、無理な撮影や危険な場所での撮影は避けてください。
👉️ 地元農家さんや通行車両への配慮を忘れずに。
上場高原コスモス園(出水市)
出水市の上場高原も、秋に約 25万本 のコスモスが咲くことで有名なスポットです。
観光ガイドによると、見頃は 10月上旬~10月中旬。
特徴・注意点
👉️ 入園料無料。
👉️ 駐車場あり(145台)と比較的多くの駐車スペースが確保されています。
👉️ コスモスの時期には JR 出水駅から期間限定シャトルバスが運行されます。
👉️ 比較的早い時期(10月上旬)に見頃を迎えるため、訪問スケジュールに余裕がある方にはおすすめです。
👉️ 今年2025年はもうコスモスが咲いているという報告がInstagramでありました。
鹿児島のコスモスを楽しむために知っておきたい Q&A

❓ Q.鹿児島のコスモスの見頃時期はいつ?
✅ A.
一般的には10月下旬~11月上旬〜中旬 がピーク期です。
スポットによっては、10月中旬から咲き始める場所もあります。
ただし、気候変動(気温・降水量・台風)やその年の天候によって前後します。
たとえば、志布志の野井倉では11月18日時点で「一部倒れているが全体的には満開見頃」と案内される年もありました。
訪問前には各スポットの公式・地域観光協会が発信する 開花情報や、一般の人の情報を事前にチェックすることを強くおすすめします。
❓ Q.写真や鑑賞で気をつけたいタイミング・ポイントは?
✅ A.
● 朝・夕方時間帯がベスト
柔らかい光、コスモスの影・シルエット表現、逆光・透け感撮影などが狙いやすく、写真がより魅力的になります。
● 風・雨・強風による被害
強風や豪雨が続くと茎が倒れる、花が傷む、鮮やかさが失われることがあります。
訪問前日〜当日の天気予報をチェックすると安心です。
● 混雑を避けるための時間帯
人気スポットは週末・祝日・正午前後に混み合いやすいです。
早朝や午後遅めの時間帯を狙うとゆったり楽しめます。
● マナーを守る
花を摘まない、立ち入り禁止の場所には入らない、農家や通行者に配慮する、車の駐車・通行に気をつけるなど、現地ルール遵守が重要です。
● 装備を整える
歩きやすい靴、防寒具、飲み物、ウェットティッシュ、天気に応じて日傘やレインコートなどがあると快適です。
❓ Q.「まだ見頃じゃない」「見頃を過ぎた」場合はどうすればいい?
● 早咲き・遅咲きエリアを狙う
例えば早い見頃を迎える「上場高原コスモス園」などが10月上旬には花を楽しめますし、野井倉などは11月中旬でも見頃の年があります。
● 部分見頃を狙う
たとえ全体が満開でなくても、日当たりの良い斜面・端の畑・日照を受けやすい場所などにはきれいな花が残ることがあります。
● 他の秋の花や風景と組み合わせる
紅葉、ススキ、夕景、里山風景などとコスモスを融合させて撮影テーマを変えてみるのもよいアイデアです。
まとめ
鹿児島でコスモスを楽しむなら、見頃は例年10月下旬〜11月上旬〜中旬ごろ。
ただし、気温や天候によって開花時期は少し前後します。
お出かけの前には、最新の開花状況を公式サイトやSNSでチェックしてから訪れるのがおすすめです🌸📸
「このスポットに行ってみたい」「あの時間帯で写真を撮りたい」など思いが膨らんだなら、ぜひ実際に足を運んでみてくださいね。

