鹿児島市玉里団地にある「アトリエニコ」は、まるで芸術作品のように美しい&おいしいかき氷が話題のお店です。
夏になると「絶対に食べたい!」と多くの人が訪れ、連日大盛況。
SNSでも注目を集め、今では鹿児島を代表するかき氷スポットのひとつとなっています。
この記事では、そんなアトリエニコの魅力や最新のメニュー情報はもちろん、混雑状況や予約方法、駐車場の場所など「行ってみたいけどちょっと不安…」という方の疑問にも丁寧にお答えします。
アトリエニコとは?ニコのかき氷が愛される理由

※ この写真は撮影当時のもので、現在のかき氷とは異なります。
アトリエニコ(Atelier Nico)は鹿児島市郊外の静かなエリア(玉里団地)にひっそり佇む隠れ家的洋菓子店です。
とは言いながらものすご〜い人気店で、わざわざ遠くからでもインスタを頼りに行く!って人が多いことでも有名です。
オーナーシェフはパティシエとして20年以上の経験を持ち、もともとはケーキやチョコレートが中心の専門店としてスタートしました。
そんな中、2016年から夏限定でスタートしたかき氷が「まるでアート!」とSNSで大きな話題に。
インスタ映え間違いなしの美しい盛り付けもあって、若い女性を中心に支持を集めています。
今ではアトリエニコの夏の看板メニューに成長し、夏には予約でいっぱい&行列になるほどの人気メニューとなっています。
アトリエニコのかき氷は、ただの“映え”だけではありません。
氷はとろけるような口当たりで、甘さのバランスも絶妙。
一番人気は、季節の果物を贅沢に使った「季節のスペシャルなかき氷」。
マンゴーや桃、濃いお茶などを惜しみなく盛りつけ、まるでパフェとケーキと氷の三重奏!って感じ。
とにかく二コのかき氷は見た目から映えるおしゃれさんを虜にする、特別な宝石のようなかき氷です^^
特に氷の質は別格。
水の温度管理から削り方まで徹底されていて、ふわっとした食感と口どけの良さは、他ではなかなか味わえません。
一皿の原価率は一般的なかき氷店の1.5倍ほど。
アトリエニコは全体的にお値段が少しお高めではありますが、それでも「納得のかき氷」と評判を集めている理由が、食べればすぐにわかるでしょう。
アトリエニコのかき氷 2025年の最新メニュー&価格
「え?これ本当にかき氷?」と目を疑うような、アートのようなビジュアルが話題の「アトリエニコ(Atelier Nico)」のかき氷。
ニコのかき氷は毎年改良されたり、ラインナップが変更されたりと、毎年楽しみにしている人たちを飽きさせません。
むしろ誘いに来てる説まである😁
アトリエニコ(Atelier Nico)2025年夏のかき氷は、今年も期待を裏切らないラインナップ。
素材の組み合わせ、食感のバランス、最後まで飽きない構成など、どれを選んでも満足度の高い仕上がりです。
今年の注目のラインナップ
👉 本気のいちご(税込 1,100円)
濃厚ないちごソースに果実感たっぷりの王道フレーバー
例年よりフッレシュに!中にはいちごのシャンティやいちごの果肉がゴロッと入っていて、これぞいちごかき氷の頂点か?!
👉 濃〜いお茶(税込 1,300円)
抹茶って苦くて苦手なんだよねって人も多いですが、二コのかき氷は抹茶が苦手な人でも美味しく食べられるように、ホワイトチョコをin。
程よい苦みとチョコの甘さがたまりません。
👉 トロピカル(税込 1,300円)
かき氷はさっぱりがいいよね?!トロピカルはパッションフルーツ・パイナップル・アプリコットと南国果実をふんだんに使ったさわやか系。
アールグレイのソースとの2層構造ってどんな感じ?
上にはマンゴーがゴロゴロと乗っかっている、見た目もTHE夏!って感じ
👉 カフェモカ(税込 1,300円)
かき氷にカフェモカってあり?って思いますが、店主さんが某バックス系のカフェモカにハマってしまったことで新しく作られたかき氷なんだそう。
私、これがイチバン気になります😁
コーヒーゼリーとチョコレートソースを間に挟んでいるというのもおいしそう。
ほろ苦いコーヒー風味に、甘すぎない大人の味わいが魅力的😍
👉 しろくまくん(税込 1,300円)
二コオリジナルのかき氷・しろくまくんは、間にブラッドオレンジソースを挟むというなかなかのマリアージュ。
季節のフルーツがゴロゴロ乗っているっていうのも魅力的ですね。
👉 ももちゃんうまい(税込 1,300円)
二コでは毎年不動の人気を誇るのが「桃のかき氷」なんだそう。やはり桃の人気はすごいですね。
なんでもレシピを変えようとしたら常連さんから怒られたということなので、これはもう王道というかKING?QUEEN?
以前桃のかき氷を食べたことがありますが、やはり噂通り美味しかったです。しかも大きい。
とバラエティーに富んだこの6種類。
値段は税込 1,300円(本気のいちごのみ税込 1,100円)とちょっとお高めですが、それでも特に夏休みに入るともう激混みってもんじゃないくらい込みます。
なので今年も事前予約を受け付けているそうです。
(とは言ってもあくまでお席の予約だそうですが)
すぐに売り切れになってしまう超人気のかき氷なので、できれば夏休み前に&席の予約をして食べに行ってくださいね。
完全予約制の日もあるため、行く前にInstagramで営業情報をチェックするのがおすすめ!
アトリエニコのかき氷 予約方法と混雑状況|並ばずに楽しむためのコツ
アトリエニコのかき氷は【予約制】です。
以前は整理券を配っていた時期もありましたが、現在はトラブル回避のため予約管理を徹底しています。
▷ 予約方法は2つだけ
1. 電話予約(099‑213‑9825)
2. 店頭での直接予約
※InstagramのDMやネット予約などは対応していませんので注意しましょう。
予約枠は【14:00/15:00/16:00】の3部制となっており、各時間帯に人数制限があります。
特に土日や祝日、夏休みシーズンは予約開始と同時に枠が埋まることもあるため、希望日時がある場合はできるだけ早めに連絡を。
電話は営業日午前10時〜12時がつながりやすい時間帯みたいです。
なお、月曜日と火曜日はかき氷はお休みとなっていますのでご注意ください。
▷ 混雑を避けるポイント
・雨の日や平日は比較的予約が取りやすい
・土日は数人で連携して電話をかけると成功率アップ
・キャンセルが出ることもあるので、当日朝に確認してみるのも◎
なお、予約時間の10分前にはお店に到着するようにしましょう。
遅れてしまうとキャンセル扱いになることがあるので、特に車で訪れる場合は時間に余裕を持って移動するのがおすすめです。
駐車場はアトリエニコ専用の駐車場ではないので多くて止められない時もあります。
アトリエニコ アクセス・駐車場ガイド|迷わずスムーズにたどり着くには?

アトリエニコは玉里団地のタイヨー玉里団地店近くのモンキープラザ内あります。
近くには、お惣菜が人気のお肉屋さん大野屋や、モンキープラザ内には情熱イタリアンY’sやtrunk bakery (トランク ベーカリー)、喫茶店 ぽっけ、ラーメンたけ家などの人気店があります。
どの店舗もとても人気なので駐車場はいつでも多いイメージです。
公共交通を利用する場合は、「玉里団地中央バス停」から徒歩約1分とアクセスは良好!
車で行く場合はモンキープラザ駐車場がありますが、アトリエニコ専用の駐車場ではないので多くてなかなか止められない場合も。
周辺にはコインパーキングなどはないので、交通ルールを守りながら空くのを待つしかなさそうです。
アトリエニコにはカウンター席とテラス席があり、お子さま連れでも安心して過ごせます。
かき氷の予約と言ってもかき氷の予約ではなく、あくまでも席の予約になるそうですが、席は確保できるのはありがたいですね。
でも3〜4名以上のグループでの来店は、席の都合上座れない場合もあるそうなので、なるべく2〜3名までの少人数でのご来店をおすすめします。
ベビーカーでの入店も可能ですが、通路がかなり狭いため折りたたんでおくとスムーズです。
🍧 アトリエニコ 店舗情報
📍 住所:鹿児島市玉里団地1丁目6-9
🚌 交通・アクセス:玉里団地中央商店街 モンキープラザ内
📞 TEL:099-213-9825
🕒 営業時間:10:00~19:00
※ケーキがなくなり次第閉店となります
🚪 店休日:月曜日(かき氷は月火お休み)
🚗 駐車場:あり(店舗前/モンキープラザ内合同駐車場)
まとめ
アトリエニコのかき氷は、味・見た目・素材すべてに妥協なし。
予約制でスムーズに楽しめるから、混雑が気になる方でも安心して訪れることができます。
この記事で紹介した予約方法や駐車場の情報、アクセスのコツを参考に、ぜひこの夏“芸術氷”のひと皿を体験してみてください。
ふわっととろける上質な口どけと、五感で味わう贅沢な時間が待っています。
アトリエニコでは濃厚な風味のニコソフトや、鹿児島の桃活におすすめの桃1個丸ごと使ったケーキ「まるっとさん(税込1,000円)」もおすすめですよ^^
コメント