「フンドーキン ごま風味ポン酢」は、まるで甘い醤油のようなやさしい甘さと、ごまの香ばしさがしっかり両立した、かけるだけで料理がぐっとおいしくなる万能ポン酢です。
私も実際に使ってみて、「もうこれなしでは生きていけない!」って思うくらいハマってしまいました😀
鹿児島の方は甘口志向が強いですし、この味はきっとぴったり。
酸っぱいのが苦手な方でも安心しておすすめできますよ。
しかも、元AKB48で九州出身の指原莉乃さんも、テレビやSNSで「これ美味しい!」と太鼓判を押していたんです。
そんな話を聞くだけでも、信頼感がぐっと増しますよね。
この記事では、公式の情報と私の実際の感想を交えながら、その魅力や味、使い方、価格情報まで、気になるポイントをすっきり解説していきます。

フンドーキン ごま風味ポン酢 公式が語るおいしさの秘密

写真はイメージです。
フンドーキンの公式によると、「ごま風味ぽん酢」は“コクのあるごまの風味・旨味を、甘口仕立てのぽん酢にあわせました”というキャッチコピーで紹介されています。
実際のパッケージにも「まろやかな甘口」とはっきり書かれていて、メーカーとしても酸味の少なさややさしい甘みをしっかりアピールしているんですよ。
フンドーキン ごま風味ポン酢 甘口の理由
ご存じの方も多いと思いますが、九州の食文化って酸味をおさえた甘口の味付けが好まれる傾向にあります。
鹿児島で生まれ、鹿児島で育った私は、正直これまで「醤油」に対して何の疑問も持ったことがありませんでした。
でも気づけば、やっぱり好きなのは甘口醤油!
どうやらこれは「鹿児島県人のDNAに深く刻まれた使命」のようで、気づかぬうちに甘醤油を愛してやまない人生を歩んでいたのです😀
そのためフンドーキンでは、酸味控えめのぽん酢シリーズを展開していて、このごま風味ぽん酢もその代表格なんですよ。
お子さんでも食べやすく、幅広い世代に愛されている味です。
さらに酸味が苦手でポン酢を避けてきた方にとっても、この甘口設計なら「初めて美味しいと感じられたポン酢」になるケースも多いようで、口コミでも「ポン酢嫌いを克服できた」という声がよく見られます。
実は私も長年某有名メーカーのポン酢の酸味に慣れることができず、ずっとポン酢が苦手でした。
でもフンドーキン ごま風味ポン酢に出会ってから衝撃を受けて、今では「ポン酢大好き!」になりました。
ほんと、このポン酢がないと困っちゃうくらい愛用しています😀
フンドーキン ごま風味ポン酢 ごまの効能
フンドーキン ごま風味ポン酢は、粒ごまがたっぷり入っているので、甘さだけじゃなくて香ばしさとコクもしっかり楽しめるんです。
「香り・旨味・甘み」がうまく調和していて、食感のアクセントにもなりますし、見た目もぐっと豊かになります。
料理の満足感を高めてくれるのも嬉しいところです。
栄養面でもセサミンやビタミン類が含まれているので、健康を意識している方にとってもプラスですね。
フンドーキン ごま風味ポン酢の使いやすさ
フンドーキン ごま風味ポン酢はお鍋に使うだけではもったいないです。
しゃぶしゃぶ、冷や奴、おひたし、餃子のタレなどの和食はもちろん、中華風のアレンジにもどんどん使える万能調味料なんです。
公式レシピだけでも23種類も紹介されているんですよ。
例えば「豚しゃぶサラダ」に使うとごまの風味が野菜を引き立ててくれるし、「鶏の唐揚げの下味」や「冷やし中華のタレ」にもぴったり。まさに“何にでも使える安心感”があります。
私も唐揚げの下味にはまだ試したことないんですが、サラダや白あえ、ポテトサラダ、酢の物、冷製パスタにはよく使っています。
あと白身魚フライなどの揚げ物にかけても、さっぱりして美味しいんですよ😄
しかも大容量ボトルでもお値段が手頃なので、普段の調味料として気兼ねなく使えるのもポイントです。
こうして見てみると「甘口+ごま風味」っていうのは、味だけじゃなく使い勝手や地域の食文化まで考えられた設計なんだなぁって感じます。

鹿児島人に食べてほしい!実際に使ってみた私の声

フンドーキン ごま風味ポン酢を使い始めてもう数年経つ私ですが、最初に感じたのは、「酸っぱいポン酢が苦手だったのに、これで一気に好きになっちゃった!」っていう衝撃でした。
酸味が少なくてトゲトゲしさがなく、甘みがしっかりありつつ、ごまの深みが味を支えてくれるから、まろやかで素材の味が引き立つんです。
焼き魚にかけても魚の風味を邪魔しないし、冷や奴に少し垂らすと豆腐が驚くほど食べやすくなるんですよ。
しゃぶしゃぶや餃子のタレにも合うから、気づけば食卓に登場する回数が自然と増えていきました。
鹿児島といえば甘口醤油文化ですし、この味は絶対みんな好きになると思います。
実際、鹿児島に住む家族や友人にすすめたら「甘い醤油が好きな人にはたまらないね」と絶賛してくれました。
普段はポン酢を買わない友人も「これは常備したい」って言ってくれましたし、母も「酸っぱすぎないから胃にやさしい」って安心して使っています。
妹の家と我が家には、いつもこのポン酢がストックされてるくらいなんですよ😀
ネットのレビューでも共感の声が多くて、「本当は教えたくないけど美味しいからぜひ味わってほしい」とか、「甘口で酸っぱくなくて大正解」「リピート決定」といった声がたくさん。
「いろんな料理に使える」「鍋に欠かせない」といった実用的なコメントも目立ちます。
これだけ愛されているのは、単なる調味料を超えて“食卓の必需品”になっている証拠だなぁと思います。

指原莉乃さんも絶賛!メディアやSNSの反響
以前、日本テレビ系の「今夜くらべてみました」で、指原莉乃さんが「最近ハマってポチっている商品」として、この甘口ごま風味ポン酢を紹介していたんです。
番組では、オリーブオイルと混ぜてサラダにかけるっていうおしゃれな食べ方を披露して、スタジオのみなさんも「絶対おいしい!」と大盛り上がりでした。
公式noteでも「料理の幅が一気に広がる!」といったコメントが並んでいて、その万能さが強調されていました。
SNSでは、指原さん自身が「フンドーキンのゴマ風味ぽんず美味しいですよ!」と投稿していて、ファンの方が「買ってみたい!」「絶対美味しいに違いない」と反応。
実際に購入して写真付きで紹介する投稿も増えていました。
また、ニュース記事でも「舐めると甘い!旨味がすごい!酸味は控えめでとても使いやすい」とレビューされていて、その直後からAmazonレビューにも高評価が続出したんです。
「万能でコスパも良い」「常備決定」という声も多く、テレビやSNSで紹介されることで、ただの調味料を超えて“流行の一品”になっているのがよくわかりますね。
まとめ
フンドーキン ごま風味ポン酢は、とにかく甘くてまろやか。
ごまの旨味と香ばしさがしっかりあって、鹿児島の甘口文化にもぴったり合うお味です。
私自身、「これなしでは生きていけない!」って思うほどお気に入りになりました。
指原莉乃さんがテレビやSNSで紹介してくれたこともあって、信頼感もばっちり。
価格も360mlで税込約410円、720mlで約594円と手頃で、大容量だから普段使いにもぴったりなんです。
酸味が少ないから、酸っぱいのが苦手な方やお子さんにも安心しておすすめできますよ。
ぜひ一度、冷やし中華やサラダ、しゃぶしゃぶ、餃子、鰹のたたきにかけて、この甘口ポン酢の魅力を体験してみてください。
白身魚フライやとんかつにかけても、とってもおいしいですよ~😄
